人に仕事を頼むのが苦手な人はどうすればよいのか。時間術のベストセラー100冊を調べた編集者の藤吉豊さん、小川真理子さんは「誰でもできる仕事は、部下などにどんどん振ってしまい、『自分にしかできない仕事』をやるようにするとよい。エッセイストの臼井由紀さんは、著書の中で任せやすい仕事の順番を紹介している」という――。

※本稿は、藤吉豊・小川真理子『「時間術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』(日経BP)の一部を再編集したものです。

悲しい顔をした紙袋をかぶる人
写真=iStock.com/RichVintage
※写真はイメージです

自分で何でもやりすぎない

時間術の名著100冊中35冊が、「すべてを自分でやろうとしない」「周囲を巻き込む」「他人の助けを借りる」など、「自分で何でもやりすぎない」ことの重要性を説いていました。

「私たちがあまりに多忙な日々を送らざるをえないのは多くの場合、あらゆることを自分でやろうとしすぎるのが原因だ。強力な人的ネットワークを築ければ、自分の肩にのしかかる負担をいくらか軽くできるだろう」(リンダ・グラットン『ワーク・シフト』/プレジデント社)

職場の机の上にくしゃくしゃになった書類
写真=iStock.com/master1305
※写真はイメージです

人に任せた方がいい仕事3つ

では、どのようなケースは人に任せたほうがいいのでしょうか? おもに次の3つです。

◆人に任せたほうがいい3つのケース
(1)誰でもできる仕事

自分の仕事を「自分にしかできない仕事」と「ほかの人でも(誰でも)できる仕事」に分け、誰でもできる仕事は任せる。

「誰でもできる仕事は、部下などにどんどん振ってしまい、『自分にしかできない仕事』をやるようにしましょう。そうすることで、付加価値の高い仕事だけをすることができ、会社のため、ひいては社会のために役立つことができるのです」(山本憲明『「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣』/明日香出版社)

(2)自分が苦手・不得意なこと

「向き・不向きを判別し、自分にはできない、向いていない業務だと判断したなら、その分野の仕事は誰か別の得意な人に、できるだけお任せするようにしましょう。

すべての領域の仕事を自分だけでやる必要はないのです」(山本大平『トヨタの会議は30分』/すばる舎)

(3)行き詰まってきたとき

「私たちはつい、自分に任された仕事は自分の力だけで行なおうとします。(略)

しかし、『その道の達人』といわれる人は、やはり、普通の人とは違います。私たちが何人集まっても出なかったアイデアを思いついたり、新しい視点で物事を見られる。それが、ミス撲滅の大きな一手となるのです」(飯野謙次『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』/文響社)

人に任せたほうがいい仕事には、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

エッセイストの臼井由紀さんは、「任せやすい順」に次のような仕事を挙げています。

「①簡単な事務処理的なこと」
「②定型文やリストがあればできること」
「③部下・後輩の成長につながる資料の作成」
「④チームでやったほうがさまざまなアイデアが出るもの」
(『55歳からやりたいことを全部やる! 時間術』/日経BP日本経済新聞出版)