冷蔵庫がパンパンだとお金がたまらない理由
片づけが苦手な人は、共通して冷蔵庫も冷凍室も物が詰まりパンパン。お金のやりくりに苦労している人の割合が高いのも特徴です。
冷蔵庫と冷凍室をすっきり片づけただけで「月2~3万円は食費がダウンしました!」と連絡をくれた人もいました。冷蔵庫や冷凍庫をすっきり整頓するだけで暮らしに余裕が生まれる……これは私が主催する片づけプロジェクトの受講生さんたちの多くが実感していることです。
ではなぜ、冷蔵庫がパンパンの家はお金が貯まらないのでしょうか? 理由は、主に2つ。
一つは、パンパンのため、どこに何があるかわからずロスが増えてしまうから。古くなって食べられなくなったり、購入したのを忘れダブって買ってきてしまったり、何かと無駄が出てきます。
もう一つは、電気代がアップするからです。冷蔵庫にものを詰め込み過ぎると、冷蔵庫の冷気の循環が悪くなり、余分なエネルギーが必要になるのです。
一見小さなことに思えますが、お金が貯まる人の共通点は「小さな無駄でも、無駄にすることを嫌う」こと。片づけるだけで「なくなる無駄」ならなくす、そんな一歩が生活習慣や姿勢を大きく変えていき、お金が貯まらない家が、お金が貯まる家になっていくのです。
お金がたまらない家の冷蔵庫に入っているモノ
そもそも片づかない家の冷蔵庫は、何でパンパンになっているのでしょうか。ご自身の家の冷蔵庫、冷凍庫が同じような状態になっていないか、思い浮かべてみてください。
(1)とりあえずの「つくりおき」
とりあえず煮物や炒め物などをつくり、タッパーに入れたものか、いつつくったものか、もはや内容もよくわからない残りもの。
(2)使いかけの調味料
旅先やお土産でもらった珍しい調味料やドレッシングなど。一度は空けて、あれこれ使ってみたけれど、それっきりになっているもの。
(3)ダイエット食品や美容食品
これを食べたらやせるかも、いつか食べるかも、と買ってきたダイエット&美容関係の「かも」ストックも、冷蔵庫で死蔵しがち。
(4)飲みかけのペットボトル
外から持ち帰った飲みかけのペットボトルは、とりあえず冷蔵庫に。ほぼ空っぽのペットボトルや常温管理で問題のないストックのペットボトルが、ぎっしり詰まっている家もあります。