あえてデートがうまくいかない理由を探していた

ゾラによると、パジャマでデートに出かけても最高の気分じゃないことは自覚していたし、そんな装いを選んだ自分を正当化しようと、ちょっぴり身構えていることにも気づいていた。「男はいつだって女に完璧でいてほしいと思ってる。そんなのもううんざり! これも家父長制の証拠の一つよ!」と。家を出たときはパワーに満ちていたのに、デートの場所に着く頃には、けんか腰になっていた。

ソフィー・モート『やり抜く自分に変わる1秒習慣』(PHP研究所)
ソフィー・モート『やり抜く自分に変わる1秒習慣』(PHP研究所)

この行動をさらに深く掘り下げていくと、ゾラがハッと気づく瞬間が訪れた。

「信じられない! 私はいつもデートがうまくいかないことを心配してたんだ。だから、始まる前に、うまくいかなくなる方法を探してたのよ!」

パジャマ姿でデートする人たちがみんな、セルフ・サボタージュをしているとは限らないし、服のチョイスで誰かを批判するつもりなんて毛頭ない。

ただ、私はゾラをよく知っているから、これが「らしくない」行動で、デート中の彼女のサボタージュのパターンと一致していることがわかったのだ。この話をしたのは、安全を求める行動がこっそり忍び込んでいる場合がある、と伝えるためだ。ヒツジの皮(もしくはパジャマ)をかぶったオオカミではないけれど、自分の思い込みや恐れに気づいていないと、忍び込んだサボタージュをうっかり見逃しかねない。

パジャマ姿の女性のイメージ
写真=iStock.com/Phynart Studio
※写真はイメージです

脱出のヒント

・自分が自分のパターンに対して思いのほか大きな影響力を持っていることに徹底的に向き合ってはじめて、自分でこしらえた障害物を特定し、それを変えることができる。

・サボタージュとは思えない考えをあれこれ検討しているうちに、実はサボタージュだった、とわかることもある。これは、公平な判断ができる友人やセラピストと一緒に行ったほうが、ラクに進むだろう。

ソフィー・モート(Sophie Mort)
臨床心理学者

心理学学士号、神経科学修士号、臨床心理学博士号を取得。Instagramやブログ、オンライン診療を通じて情動的幸福を提供するセラピーの普及に努めている。5000人以上のメンタルヘルスを支援してきた。マインドフルネスアプリ“Happy Not Perfect” を開発し、“Vice Magazine” “Girlboss” “Psych Central” “Teen Vogue” など世界的なメディアで取り上げられる。デビュー作となった“A Manual for Being Human” は、イギリスでSUNDAY TIMES BESTSELLERとなり世界10カ国に翻訳されベストセラーに。

長澤 あかね(ながさわ・あかね)
翻訳家

奈良県生まれ。横浜在住。関西学院大学社会学部卒業。広告代理店に勤務したのち、通訳を経て翻訳者に。訳書にエイミー・モーリン著『メンタルが強い人がやめた13の習慣』(講談社)、キャンディス・ブシュネル著『25年後のセックス・アンド・ザ・シティ』(大和書房)、『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』(PHP研究所)などがある。