PRESIDENT事例まとめシリーズ 未来創造
人々の行動や考え方の変化を踏まえた注目すべき商品やサービスや取り組みが、日々生まれています。そういった「未来をつくる」商材を取り上げ、情報感度の高い読者に発信する特集が「未来創造特集」です。本特集では、「未来をつくる」を切り口に、商材・サービス・取り組みなどを訴求。掲載対象はサステナビリティに関するプロダクトから、生活者の日々の暮らしを支えるもの、新しいかたちのビジネスや自治体独自の取り組みまで、多岐にわたります。これまで実施いただいた本特集での事例を紹介します。

デジタル化の「その先」に進むにはどんな「攻め」のツールを持つべきか

広告主:ソニービズネットワークス株式会社様

ソニービズネットワークス株式会社様
PRESIDENT 2022年4月15日号

「NURO Biz」を中心に通信事業、AIツールを展開するソニービズネットワークス。今回は代表取締役社長・小笠原康貴氏と、慶應義塾大学大学院教授・岸博幸氏が対談。岸氏にはここ30年間の企業のデジタル化にまつわる社会情勢を交え、企業が業務効率化の次のステップとして求められる「攻め」のDXについてお話しいただきました。今後、企業はどんな視点でツール導入を検討したらいいのか、同社の業務支援ツールをはじめとするサービスがどう未来につながるのかを伝えました。

「“モノ”+“ヒト”」の課題を解決し地域企業の潜在力を引き出していく

広告主:パーソルテンプスタッフ株式会社様

パーソルテンプスタッフ株式会社様
PRESIDENT 2021年4月16日号

地域企業の活性化を通して日本全体の競争力強化を目指すパーソルテンプスタッフと、羽田未来総合研究所が連携。二社が手掛ける地方創生・地域活性のための新プロジェクトについてお話しいただいた記事。両社が持つ強みや目指す未来について、パーソルテンプスタッフの古舘真二氏と羽田未来総研の塙大亮氏にお聞きしました。

■企業の環境活動に新たな選択肢を 飲料メーカーが仕掛ける「チェンジ」

広告主:株式会社ジャスティス様

株式会社ジャスティス様
PRESIDENT 2021年4月16日号

ごみの減量、脱プラ、リサイクルなどの潮流が高まる中、「アルミボトル缶」で脱プラを後押しするジャスティス。同社の代表取締役・大津壮紀氏に同製品についてお話を伺い、アルミボトル缶入りのミネラルウォーターが企業の脱プラ化のニーズに応える製品であること、ペットボトルからアルミ缶に「チェンジ」することで、環境に向き合う企業の姿勢を目に見える形で伝えられることなどを紹介。サステナビリティへの取り組みを検討する企業の読者に向けて訴求しました。

三方+次世代の「四方良し」を軸に「より良い明日」をいかにつくるか

広告主:三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社様

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社様
PRESIDENT 2022年4月15日号

三菱UFJフィナンシャル・グループと米国のモルガン・スタンレーの出資により2010年に発足した三菱UFJモルガン・スタンレー証券。2022年4月に開始した中期経営計画では、新たな目標とESG経営のさらなる強化を掲げています。同4月より社長に就任された小林真副社長(掲載当時)と、商品開発などを担当する執行役員の木川淳氏にお話をうかがい、同社が目指す「四方良し」の精神など、同社の目指す今後の姿勢についてお聞きしました。

「見える化」で電気代削減を実現し脱炭素に貢献するサービスを提供

広告主:エネクラウド株式会社様

エネクラウド株式会社様
PRESIDENT 2023年4月14日号

高圧・特別高圧の電気を使用する事業者を対象に、電気料金のコストカットを実現するソリューションを展開しているエネクラウド。昨今のエネルギー価格急騰を受け、事業者の電気の使用状況を「見える化」し、電気代節約方法を指南する新サービス「電気管理クラウド」について田嶋義輝社長にお話をうかがいました。脱炭素化の潮流が高まる昨今において、同社のソリューションがエネルギー利用の効率化と脱炭素の取り組みを進化させていくことを伝えています。

“Open Smart UR”のもとで追求される人が輝く未来の住まい方とは

広告主:独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)様

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)様
PRESIDENT 2019年4月15日号

UR都市機構が大学と共同で始めた団地でのIoT、AI活用について伝えた記事。同機構と東洋大学情報連携学 学術実業連携機構が設置した「URにおけるIoT及びAI等活用研究会」での、“Open Smart UR”をコンセプトにした共同研究の内容を紹介しました。2030年という近未来における住まいや暮らしのあり方を、UR都市機構の石渡廣一副理事長(当時)と東洋大学情報連携学 学術実業連携機構(INIAD cHUB)の坂村健機構長に対談いただきました。

■コンベンションの開催地として「和歌山県」が見逃せない理由

広告主:公益社団法人和歌山県観光連盟様

公益社団法人和歌山県観光連盟様
PRESIDENT 2022年4月15日号

「コンベンション」のリアル開催地として最適であるという切り口で、和歌山県の魅力を訴求した記事。アクセスの良さや、大人数を収容できる設備の多様さなどを訴求。また、県の助成制度についても触れ、コンベンションの主催者・主催団体に向けて、有益な検討材料になる記事としてお届けしました。


特別広告企画「未来創造特集」について、詳しくご案内させていただきます。

未来創造特集

理想の未来、目指すべき未来の実現に貢献する商品やサービス、取り組みを紹介します。新年度がスタートする直前の号にて、それぞれの特徴や実績を発信し、これからの暮らしやビジネスを支える新しい価値として紹介します。本特集の広告対象は幅広く、掲載時期も3月末の発売号のため、年度末の出稿先を検討されている方にもおすすめの企画です。

 

 

また、既存の広告特集以外にも、オリジナルタイアップという形でフォーマットなどをご相談できる自由度の高いメニューもございます。

その他、既存のPRESIDENT広告企画もぜひご検討ください。