資産価値が変わりにくい“いい家”の条件とはどんなのもなのか。金融・投資コンサルタントの永田雄三さんは「資産価値の下がらない『いい家』の条件には、立地、管理、価格の3つのポイントがある」という――。

※本稿は、永田 雄三『1000万円を貯めた女子100人がやったこと、やめたことリスト』(日経BP)の一部を再編集したものです。

持家と賃貸はどちらがお得なのか

家を買うのは本当にお得なのか。それを比較していただくために、家を買うとついてくるかもしれない3大特典も考慮して、「①家賃15万円の賃貸物件に35年住んだ場合」と、「②フルローン(物件の全額をローンで借りること)を組んで5000万円の物件を購入した場合」とで、お金の流れを比べたのが次の表です。①は、団信程度の保障内容の保険に入ることを想定しています。

① 家賃15万円の賃貸物件
家賃 15万円×12カ月×35年=6300万円
更新料 15万円×17回(2年に1回更新)=255万円
住宅ローンの返済 0円
保険料(死亡保障) 3000万円※65歳まで 毎月保険料 8775円×12カ月×30年=315万円※保険はほとんどが30年満期のため、ここでも30年で計算
保険料(ガン・疾病保障)入院日額1万円 約5000円×12カ月×35年=210万円
住宅ローン控除 0円(適用外)
住宅資産 0円
修繕費・固定資産税 なし

かかるお金の合計7080万円 手元に残るものはなし
*65歳以降も家賃は発生。毎年180万円、2年に1回さらに15万円かかる。

モダンな外観の一軒家
写真=iStock.com/onurdongel
※写真はイメージです

持家の方がかかるお金は多くなるが…

② 持家(5000万円の家をフルローンで購入)

家賃 0円
住宅ローンの返済 フラット35 11疾病保障付(0.2%)、35年固定金利(1.8%)プラン
毎月返済額 17万1362円×12カ月×35年=7197万円
保険料(死亡保障) 0円(住宅ローンの付帯保険に含まれる)
保険料(ガン・疾病保障) 0円(住宅ローンの付帯保険に含まれる)
住宅ローン控除 年収800万円 夫・妻・子2人の場合、10年間で約350万円が控除される
住宅資産 いい物件を選べば35年後でも8割ぐらいはあり得る。その場合は4000万円
修繕費・固定資産税 1200万円(内訳:修繕費 10年ごとに200万円、35年で500万円。固定資産税 毎年20万円、35年で700万円)

かかるお金の合計8047万円 手元には「家(この場合の資産価値は4000万円)」が残る
*65歳以降、家賃に該当するような費用は発生しない。

このシミュレーションでは、家を買ったほうが、かかるお金は多くなりました。しかし、家の資産価値、そして65歳以降も住み続けられる家があることを考えると、私は、②のほうがお得だし豊かだと思うのです。みなさんはどう思われますか?