女性は「自分より下」の男性を選べるか?
「女性は男性に、自分以上の学歴・地位・収入を望む」という昭和の結婚観は、現在でも根強く残ります。しかし、学歴も職歴もどんどん平等化していけば、当然女性は、「自分より上」の男性を見つけにくくなっていきます。
少子化→未婚・晩婚化問題を考える上で、一番厄介になりそうなのが、この問題ではないでしょうか。
なぜ、女性は男性に「自分以上」を求めるのか。
その理由は、長らく労働が男性に牛耳られていたため、女性が生きていくうえでは、男性に頼らざるを得なかったから、と連載序盤で書きました。
それが、女性も経済力を持ち、頼る必要がなくなった時、取るべき道筋は3つあります。
② 従来通りの価値観で、自分より上の男性を求めること。
②の道筋を取った場合、収入・地位は男性優位となり続けるため、家事・育児負担は平等化が進んだとはいえ、やはり女性主導とならざるを得ません。結果、昭和に比べれば自由ではあるけれど、窮屈さは残ることになります。
3つの選択肢のうち、現状では、①と②が多数であり、③を選ぶ人が少ないということでしょう。なぜ③は選ばれないのか――理由は簡単ですね。こちらに歩を進めても、女性が得るものが少ないからに他なりません。
「可愛くてかいがいしい」非正規男性はいるか?
高年収の男性と低年収の女性。会社の中では、そんなカップルが生まれる機会が山ほどあります。庶務や事務は今でも大多数が女性であり、彼女らの多くは非正規や一般職で待遇は良くありません。そうした女性が周囲に多々いるのです。
男性が彼女らを選んだ場合、「家に帰ったら食事や風呂を用意してもらう」ことが期待できます。収入や地位で分が悪い彼女らは、それを受け入れるしかありません。こんな感じで、「かいがいしくて可愛い」嫁をもらうことができます。
女性の場合、かわいい事務の男性が周りにいたりすることは、まずありえません。男性の非正規社員は、えてして、工場での製造スタッフや、コンビニなどの販売職、運送・配達、清掃など、異性とかかわりの少ない職場にいます。だから、同じ社内で女性上位のカップルが生まれる機会が乏しいでしょう。そして、彼らは別段、家事育児に長けているわけではなく、普通の男性以上に奉仕的ということもありません。とすると、バリバリ働いて帰宅したエリート女性が、「風呂」「飯」など期待もできないでしょう。
今後、イクメンの浸透で、状況は多少変わるでしょうが、それでも「かいがいしくて可愛いい」男性は増えるでしょうか。そして、そんな男性を社会の大勢は受け入れるでしょうか……。
なかなか一筋縄ではいきそうにありませんね。
昭和の結婚観は、小さな改善を積み重ねながら、少しずつ変えていくしかないでしょう。