未婚・晩婚問題の意外な原因
1990年台の不況により「お嫁さん輩出」社会に綻びが生じ、そこから女性活躍の芽が息吹きました。20余年かけて、ようやく女性活躍が花咲きだした頃に、未婚・晩婚問題があだ花のように燃え盛っています。
その理由は、意外なところにあります。
それは、未婚者の心に残る「昭和」。
社会も会社も女性の労働も、そして既婚家庭も変化する中で、未婚者と彼・彼女らを取り巻く周辺だけは、厳然と昭和が残っている。そのことが、大きな問題です。
少し考えてほしいことがあります。
今でも、女性誌の特集では、「高年収男性をつかまえる」的な記事をよく見かけます。ニュースやワイドショーでは、「非正規で収入の少ない男性が結婚できない」という話が多々流されます。
世の多くの人たちは、こうした話に何ら違和感を持たないでしょう。
ならば聞きたいところです。
世の男性誌では、「高年収女性をつかまえろ」という特集はなぜないのでしょうか?
ニュースやワイドショーで、「非正規で低収入だから結婚できない女性」という報道はなぜ少ないのでしょうか?
女性の地位向上で相対的に「条件の悪い男性」が増えた
結局、私たちはいまだに、「頼りがいのある男性」「安定した収入がある男性」が結婚の条件として当たり前であり、ともすると、女性は結婚相手の男性に、学歴も収入も役職や企業ランクも自分以上を求めがちではありませんか?
そんなことはないという人も、親や親族、友人など周囲を見渡すと、こんな話が溢れていたりしませんか?
こと、結婚に関しては、いまだに「男は女より上」という昭和の価値観が根深く息づいているのです。
仮に、「女性は、自分と比べて同等以上の男を結婚相手に探す」という感覚が残っているとしたら。女性の地位が上がれば上がるほど、「自分より上」は少なくなる。相対的に「自分以下」の男性が増え、候補者が減る。
これが現在の未婚・晩婚化の真因ではないでしょうか。