※本稿は、近藤麻理恵、スコット・ソネンシェイン『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』(河出書房新社)の一部を再編集したものです。
ときめく人脈づくりを叶える3つの質問
きっと、あなたの人脈はいろいろなところにあるでしょう。リンクトインやフェイスブックなどのソーシャルメディア、そしてスマホの連絡先やメールのアドレス帳。さまざまな人脈リストを一つにまとめるのは、とても時間と手間のかかる作業になるでしょう。ですが、そうした人間関係については、プラットフォームごとに整理してもいいのです。まずは、あなたの理想のワークスタイルをイメージしてください。だれと一緒に、どんなタイプの人たちと一緒に過ごしたいですか?
一人ひとりを思い浮かべて、自分自身に問いかけてみましょう。
第一の質問はこうです。
仕事のためには、どんなつながりを必要としているか? 同僚やビジネスパートナーとのつながりは、ときには仕事の一部です。次に、第二の質問はこうです。目指すワークスタイルの実現を助けてくれるのは、どんなつながりだろう? こうしたつながりは、新しい(そして、もっと良い)仕事や、貴重な情報や考え方を得る機会、見込み客のリストや役立つ助言といった、ときめく未来をもたらすのを助けてくれます。
最後に、第三の質問はこうです。どんなつながりにときめきを感じるか? たとえば、その人のことを考えると、思わず笑顔になるか? その人に会えるのがうれしいか? 相手とのつながりが有意義だから、ときめきを感じることもあるでしょう。また、一緒にいたり、助けあったり、教えてあげるのが楽しく感じられるという相手もいるでしょう。
「会いましょう」と誘われても断ってよい
これらの3つの問いかけへの答えがイエスにならなければ、その人をフォローするのをやめて、ソーシャルメディアの人脈リストから外しましょう。多くのソーシャルメディアでは、相手に知られずにブロックしたり、削除したりすることが可能です。
そして、今後は、人脈づくりに際してはもっと注意深くなりましょう。私も以前は、リンクトインやフェイスブックで友達リクエストをもらうと、知り合いの輪が広がるぞと単純に喜んで、イエスを連発していました。けれど、じつは自分は本物の人脈をつくっているのではなく、浅く広い人間関係を拡大しているだけなのだと悟りました。
また、実際に会いましょうと誘われた場合も、必ずしも応じる必要はありませんし、地域のネットワークイベントにもれなく参加する必要もないのです。厳しく聞こえるかもしれませんが、本当に重要なつながりを大切にして、それらに時間を割くためには、こうした姿勢が欠かせません。