利上げやインフレなど、世界的に相場が不安定になっている今、資産の運用先をどう決めればいいか。経済ジャーナリストの頼藤太希さんは「全世界株式インデックスファンドがお勧めです。国内株式(TOPIX)よりも損失を抑えられ、暴落からの回復が早く、その後の値上がりもより堅調と言えるからです」という――。
真っ赤な背景と世界株式金融のイメージ
写真=iStock.com/Lemon_tm
※写真はイメージです

避けられぬ株価下落 長期的な目線で投資をするには

米国をはじめとする世界各国が、インフレ抑制を目的に金利の利上げをおこなっています。この局面では、資産運用で悩む人も多いでしょう。

利上げの影響を簡単に説明しておきましょう。金利が上昇すると、インフレ抑制だけでなく、景気を抑えることにつながります。それを見越して、景気の先行指数である株価は下落へ向かうという流れがあります。

また、それだけでなく、金利が高いのであれば、株式でリスクを取って高利回りを狙うよりも、株式よりリスクの低い債券(主に国債)で高利回りを得るというように、株式から債券へシフトする動きも出てきます。株式を売って、債券を買うという動きです。

さらに、これまで新型コロナウイルスによる経済停滞を阻止するべく、大規模な金融緩和を続けてきたことで、株をはじめとするリスク資産はバブルのような膨れ上がった相場となっていたため、経済指標などの情報が発表される度に乱高下を繰り返す相場となっています。投資家がお金を引き上げるときは、一気に萎んでいく状況と言えるでしょう。

株価下落は起こるべくして起こるという状況ですが、そんな中でも、銀行預金が超低金利の今、20年後、30年後にまとまった資産を築くためには「お金自身に働いてもらう」という資産運用の力を借りない手はありません。

損失リスクを一定に抑えながら、堅実に増やしていくためには「長期」「積み立て」「分散」投資が肝心です。分散投資は、1本で複数の資産・地域に投資できる「投資信託」の活用と、世界全体に投資をするという目線がポイントです。

毎年成長している「世界」に投資する

1本買うだけで世界中の株式に投資したのと同様の効果が期待できる投資信託に“全世界株式インデックスファンド”があります。これに投資することで年3〜4%を超えるリターンが期待できます。

IMF「World Economic Outlook Database」よれば、リーマンショックやコロナショックなどの年にはマイナスに陥った時期もありましたが、それ以外は年3%〜4%の経済成長をしています。全世界へ投資することは、まずこの世界経済の成長率を享受できるということです。

また、年3〜4%を「超える」リターンが期待できると言いましたが、それはフランスの経済学者、トマ・ピケティ氏が膨大なデータを基に発表した「r>g」という不等式が根拠です。rは資本収益率(投資のリターン)、gは経済成長率を表します。