毎日新聞で宮内庁を担当していた江守敬治氏が、5年間にわたって行った秋篠宮さまへのインタビューをまとめた『秋篠宮』が話題になっている。その内容は多くのメディアでも取り上げられているが、神道学者で皇室研究家の高森明勅さんは「せっかく取材の機会を与えられながら、ご真意に迫る姿勢がいささか弱い。期待外れの印象が強い」という――。
「立皇嗣の礼」の関連行事として伊勢神宮内宮を参拝された秋篠宮ご夫妻。2022年4月21日、三重県伊勢市[代表撮影]
写真=時事通信フォト
「立皇嗣の礼」の関連行事として伊勢神宮内宮を参拝された秋篠宮ご夫妻。2022年4月21日、三重県伊勢市[代表撮影]

「秋篠宮殿下に最も近いジャーナリスト」

ジャーナリストで毎日新聞客員編集委員の江森敬治氏が先頃、『秋篠宮』(小学館)を刊行された。江森氏は現在、秋篠宮殿下に最も近い位置にいるジャーナリストと見られている。

同氏の奥様が学習院大学経済学部の副手を務めていた頃、秋篠宮妃紀子殿下のご尊父、川嶋辰彦教授(当時)の研究室で資料整理の手伝いなどをしていた。その関係で、奥様は紀子妃殿下が秋篠宮殿下と結婚される前から顔見知りだったという。同氏と奥様の結婚の際にも、川嶋教授に仲人を依頼していた。

その後、江森氏が初めて秋篠宮殿下にお会いしたのは平成3年(1991年)で、それ以来、30年以上にわたって交流があるという。

私は随分前に、皇室をテーマにした雑誌の座談会で江森氏とご一緒した記憶がある(文藝春秋から出ていた月刊誌『諸君!』だっただろうか)。

このたび、出版社から本書を恵送いただいて、ただちに読了した。大きな反響を呼んでおかしくない企画だ。何しろ、平成29年(2017年)から令和4年(2022年)にかけて合計37回も、直接、秋篠宮殿下ご本人に取材を重ね、殿下の「本音」を引き出したというのだから。

しかし残念ながら、いささか期待外れの印象が強い。

おもな不満は2点ある。その1点は、せっかく“特権的に”数多くの取材の機会を与えられながら、お尋ねすべき重要な事項について、真正面からご真意に迫る姿勢がいささか弱いこと。2点目としては、取材や執筆に際して、あらかじめ十分に詰めておくべき関連知識の整理が手薄に感じられることだ。

即位するつもりがあるなら、取材は受けなかった

それはともかく、このような書物が刊行されることは、僭越せんえつながら私がかねて推測している「秋篠宮殿下は即位されるおつもりがない」との見通しを、あらためて裏づける事実だろう。なぜなら、他の一般皇族と違って、次の天皇になられるべき方であれば、個人的な人間関係はともあれ、特定のジャーナリストの取材だけを特権的に受け付けたり、ましてその取材内容が今回のような形で公刊されたりすることは、「日本国の象徴」「日本国民統合の象徴」とされる天皇の地位が“最大限の公共性”を帯びる事実に照らして、差し控えられるのが常識的判断だと考えられるからだ。