給与明細は3つのパートから構成されている
毎月、会社からもらう給与明細。みなさんは、どう扱っているでしょうか? 最後の「差引支給額」(振込額)だけ確認して、ポイっとしていないでしょうか。しかし、給与明細の中身が間違っていることもあります。しっかりチェックをしなければ、損をしてしまう可能性があるのです。
4月から新社会人になった人はもちろん、これまで給与明細をしっかり見ていなかった人も、損をしないためにどこをチェックすればいいかを覚えてください。
まず、給与明細は、「勤怠」「支給」「控除」の3つのパートから構成されています。
「勤怠」には有給休暇を取得した日数や残業(時間外労働)の時間数などが記載されています。まずは、休暇を取得した日数や残業の時間数に間違いがないかを確認しましょう。ICカードなどで勤怠を自動管理している会社はミスが起こりにくいのですが、タイムカードの記録を人手でパソコンに入力しているような場合は、入力の際にミスが発生する可能性があります。
残業代の計算ミスは少なくない
また、残業時間数は残業代に直結しますが、22時までと22時以降では単価が異なります。労働基準法では「労働時間を原則、1日8時間、週40時間以下とすること」との規定があり、これを超えて働いた場合は「割増賃金」が発生するのです。
割増賃金は基本給の1.25倍以上と決められています。時給1000円なら1250円×時間数が残業代になります。さらに22時以降は深夜労働となり、会社は基本給の1.5倍以上を支払わなければなりません。給与明細をチェックする際には、普通残業と深夜残業の時間数に間違いがないか、残業代の計算に間違いがないかを確認しましょう。