新入社員が研修を経て各部署に配属される時期。あなたの部署にやってきた新人は、どんな環境で育ち、どんな価値観を持っているだろうか。立教大学で教壇に立つコラムニストの河崎環さんは、彼・彼女らを「若くしてスマート」と評価する。スマートな新人に絶望されない大人の接し方とは――。
女性の上司が笑顔で指摘
写真=iStock.com/chachamal
※写真はイメージです

グレタさんの怒りを引いた目で見ていなかったか

女性であれ男性であれ、昭和生まれなあなたの率直な気持ち、本当に本当のところを教えてほしい。今から4年前の2017年、「#metoo」というハッシュタグをつけたSNSの投稿で、権力を持つ男たちの過去の性的な乱行を海外の有名な女優やニュースキャスターたちが続々と暴露・非難するのを見た時、あなたは「いったい何が始まったんだ?」と、ちょっと引かなかったか。

今から2年前の2019年、ニューヨークの国連本部で、濃いピンク色のワンピースにおさげ髪姿の少女、グレタ・トゥンベリさんが気候変動に無関心な大人たちへの怒りで顔を歪めながら「あなたたちを許さない!」と断じる映像を見た時、「今度は何が起きてるんだ?」と、あなたはやはり引かなかったか。

女性活躍や働き方改革という言葉が出始めた頃、「どうだろうねぇ」と意地の悪い表情を浮かべなかったか。隣国のアイドルがアメリカのヒットチャートを席巻したり隣国の映画がアカデミー賞を受賞したりするのを「もっと日本も頑張れよ!」と苦々しく見ていなかったか。LGBTという言葉の各文字の意味をようやく理解し覚えたところに、もう一文字「Q」がついて報道されるのを見て、「今度は何が増えたんだ?」と慌てなかったか。

「何が起こっているわけ?」と、目の前に流れるそんな新しい報道、新しい変化をまず批判的に見て、「ははーん」と鼻で笑い、「世の中を知らないな」「未熟だな」「自己満足だ」「子どもだましだ」「どうせ売名行為だろ」と意図的に過小評価し、賢いと自負する自分に言い聞かせるように結論しなかったか。それをSNSの自分と同じ「クラスター」の仲間同士で「だよな!」「だよね!」と、目くばせし合わなかったか。

虹色に輝くSDGsマークに戸惑う世代

さあ、昭和に生まれ、分厚い同世代人口の間で互いに蹴落とし蹴落とされながら必死に競争し、しょせん日本のローカルルールにすぎない「世間の常識」とやらを懸命に身につけ、親や先生や上司の顔色を見ながら気に入ってもらうことに腐心し、「社会とはそういうものだ」「適応できない奴は負け犬なんだ」と、自分の輪郭を(他人に与えられた)偽物の線で何度も何度も描き直してきたあなたはいま、虹色に光るSDGsマークを前に「何だこれ」と戸惑っている。

自分が必死にしがみついている組織で、どうやらこれが今後のわが社の方針に導入されるらしいとか、そうしないと競争に勝てないらしいとか、社員としてもそれが行動ルールになるらしいとか聞いて、「めんどくせえな!」と舌打ちをしている。

そんなあなたからは、化石燃料の匂いがする。