2020年10月のつくば市議選挙で「後援会なし、組織票なし、辻立ちなし、選挙カーなし」の選挙運動を行い、見事当選した川久保皆実みなみさん。立候補したきっかけは、そして従来とはまったく違う選挙運動を展開した理由とは──。女性の政治参画に詳しい、お茶の水女子大学の申琪榮しんきよん教授と語り合いました。

「使用済みオムツ持ち帰り」「白飯持参」…保育への疑問がきっかけ

選挙運動中、息子を保育所に送る途中にゴミ拾いをする川久保皆実さん
選挙運動中、息子を保育所に送る途中にゴミ拾いをする川久保皆実さん(写真提供=本人)

【申】川久保さんは今、政治に関心を持つ若者の間で話題になっていますね。若い女性が新しい選挙運動を展開して当選され、私もとてもうれしく思っています。そもそも立候補したきっかけは何だったのでしょうか。

【川久保】私は今年(2020年)7月まで東京の千代田区に住んでいたのですが、コロナ禍をきっかけに生まれ育った茨城県つくば市に移住しました。テレワークのおかげで、家賃の高い東京に無理して住み続ける必要がなくなりましたし、つくば市のほうが子育てしやすそうだなと。

ところが、移住してつくば市の公立保育所に子ども2人を入れたところ、毎日の使用済みオムツ持ち帰りや3歳児クラス以降のご飯(白飯)持参、毎週末の布団持ち帰りなど、千代田区に比べて親の負担がかなり重くて……。この負担を我慢し続けるのは嫌だな、公立保育所の制度を変えたいなと思ったのが始まりでした。