節約が長続きしない理由
節約が長続きしないのは、食費を削ったり、お小遣いを減らしたり、つらいことを実践しなければならないから。それを乗り越えて長続きさせるためには、「ライフプランの作成から始めるのが有効」とはファイナンシャル・プランナーの藤川太さん。
ライフプランを見直して目標が明確になれば、多少つらくても実行できるという。これは会社も同じ。理念やビジョンが社員に浸透していない会社は、売上目標を立てても実現しにくい。家族がいる場合は目標を共有すれば、互いに協力しあって節約を続けやすくなる。
既婚者の場合は、とくにパートナーの協力を取り付けることが欠かせない。
「交渉事というのは何でもそうですが、相手が“YES”と言いやすい環境を整えるとうまくいくものです」
その第一歩として「将来こうなりたい」というライフプランを示すわけだ。「マイホームを購入したい」「子どもをいい大学に進学させたい」などと相談すれば、「NO」と言われることはあまりない。そうやって家族で話し合い、目標のすり合わせをしていく。
藤川さんのもとを訪れる相談者の中には、共働きで世帯年収に余裕があるのに、どちらかに家計を任せきりにしていたために、まったくお金が貯まっていない家庭があるという。一方で年収はそれほど高くなくても、夫婦で話し合うことで計画的な資産形成を実現している家庭もある。
だからこそ、家族でライフプランを考えることが有効といえる。ただ、日ごろは忙しくて家族でゆっくりライフプランを考える時間などない。年末年始でまとまった休みをとりやすいときこそ、家族で考えるチャンスだ。
ではライフプランを共有した後は、何を実践すればいいか。
エクセルで1年間の支出を棚卸し
実際の節約で盲点になりやすいのは口座から自動で引き落とされているお金。家計簿をつけていれば、把握できるがそうでなければ把握できない。財布から直接出すお金は意識しやすいが、知らない間に引き落とされているお金は気づきにくい。簡単に見つけ出すにはどうすればいいか。
「節約の第一歩として1年間の固定支出をエクセルに整理してください」
通帳やクレジットカードの明細などを用意して、エクセルに入力していく。面倒に感じるかもしれないが、実際にやってみると何時間もかからないという。これによって1年間の固定費の棚卸ができる。
固定費が明確になると、意外なムダが発見できることも少なくないという。
「私自身もこの方法で気づくまで、昔契約したIP電話の基本料をずっと支払い続けていたことがあります」
月額300円だったそうだが、毎月だから積み重なると大きな金額になる。
よくあるのは、スマホの契約時に付けたオプションがそのままになっているケースだ。初月の利用料が無料になっているケースが多いので気軽につけてしまうが、結局、解約しないままになってしまうことが多い。
「聞いたところによると、オプションをすぐに解約する人は1割程度しかいないそうです」
なんと9割はオプション料金を支払い続けていることになる。