女優・美村里江さんが愛着をもつ本と映画

私は埼玉県の深谷市というところで生まれ育ちました。小さな頃はまだ真の闇があった街。つまり夜になったら真っ暗になって星しか見えない、自然が豊かな場所でした。そんなところで石ころを拾ったり、虫を捕まえたり……。石はいまだによく拾って家に持ち帰るし、虫の図鑑も何冊も持っています。

「え、今でも?」ってツッコミが入りそうですけれど(笑)、私は1度好きになったものには末永く愛着を持つ性格です。流行りすたりと関係のない“大切なもの”を持っていることは心強い。忙しくてバタバタしていても、好きなものに触れるたびに心が潤うので、ありがたい存在です。

女優・エッセイスト 美村里江さん

石や虫の採集が大好きだった私を、少し変わった女の子だと言う人たちもいましたね。『おなかのかわ』も絵本にしてはやや風変わりな類の作品ですが、個人的にずっと大切にしていた作品で、絵本好きの私のなかでは特別な存在です。大正から昭和にかけて活躍された小説家で、演出家でもあられた村山知義さん独自の、アバンギャルドで“こびない”絵が大好きなんです。

私が生まれた1980年代半ばはキャラクターっぽい絵本が出始めていましたから、この絵柄は新鮮でした。ナンセンスな教訓話だし、色も暗いので、子どもに人気の絵本ではないかもしれませんが、復刊されたので、一定数のファンがいるのでしょうね。

「この文章だけ面白さが全然違う!」

そんな“風変わり”なものを偏愛する私がいる半面、有名作品をリスペクトする面もあります。それは脚本家の向田邦子さんの作品。中学の教科書に載っていて、「この文章だけ面白さが全然違う!」とショックを受けました。

もちろん脚本もいいのですが、どちらかというとエッセイのファンで、亡くなってずいぶん経ちますが、今読んでもみずみずしい文体に引かれます。特に『父の詫(わ)び状』。向田さん独自の温かいけれどドライな感じ、達観しているけれど決して見捨てるとか、あきれているわけではなく常に愛がある視点がいい。理不尽なほどの“頑固おやじ”だけど、向田邦子さんのお父さまへの愛情を存分に感じます。

向田さんの文章は短い言葉でスパッと端的です。それなのにその描いているシーンが頭のなかに鮮明に広がる! 脚本家になるべくしてなった方なんだと痛感しますね。