いきいきと過ごす休日の達人たち。彼女たちは日頃どのようにオフを生かして、コミュニケーション力を磨いているのか。仕事につなげられるヒントがここにあります。

学ぶ意欲があれば場を選ばず吸収できる

日産自動車で広報、商品企画、人財育成などに携わり、40歳をすぎてから結婚、起業した三橋亜紀子さん。ストレッチ専門店のフランチャイズのオーナーとして忙しい日々を送りながら、稲葉ゆきえ(愛称スヌ子)先生の料理教室に通い始めたのは2014年10月のこと。

【写真上】三橋亜紀子さん【写真下】働いている人が7割というスヌ子先生の教室。女子会みたいに賑やかだ。

「部下や経営者仲間を家に招いて料理を振る舞う機会が増えたので、料理のスキルを磨きたいなと思って。実際に通ってみると、スヌ子先生のコミュニケーションスキルがとても高く、それも勉強になっています」

クラスは10人前後の少人数制。大人数の教室と違い、一人ひとりがお互い顔の見える授業。先生と生徒が密にコミュニケーションをとりながらレッスンが進んでいく。

「先生の空気の読み方とか、間の取り方とか。何より“つかみ”が抜群。ときどき笑いをとって生徒のハートをわしづかみにし、集中力を切らさずに最後までもっていくのはさすがです。うちの会社のスタッフは若いので、私は経営者という立場で社員をいかにこちらに向かせるか、スヌ子先生を見ていつも参考にしています。話し方や伝え方など、すべてはプレゼン能力なんだと感じました」

三橋さんは、あえて平日の昼のクラスを選択。同じような経営者が多いのではないかと考えたからだ。レッスンでは初めて会う人も多いが、すぐに打ち解けるタイプ。それには、広報時代の経験が活きているという。

「ファーストインプレッションが大事だと思うのですが、私は背が高いというだけで威圧感があるので、なるべくやわらかい雰囲気をつくるよう心がけています。優しく見えるよう淡い色の服を着るとか、親しみやすいようにメイクも垂れ目風にするとか。言葉の選び方もなるべくやまびこで。相手が丁寧な言葉で話しかけてきたらアジャストするし、フランクな話し方だったらそれに合わせるようにしています。笑顔で、たくさん相づちを打つ。でないと相手と近づけないですから」