Facebookで友達になりたくない相手から申請が来て、困ったことはありませんか。中でも悩ましいのが、会社の人からの申請。断っても角が立ちそうだし、でもあまり普段の投稿を見せたくないし……そんな時、どうするのがベストな対処法なのかを考えます。

Facebookの日本国内利用者はおよそ2500万人(2015年9月末の月間アクティブユーザー数)。5人に1人が使っているわけで、ここまで普及してしまうと「この人とは友達になりたくない」と感じる同僚・上司から、友達申請をもらうのも時間の問題です。

実際、つながりたくない人から申請が来て困った経験がある人は多いのではないでしょうか? 「お友達」になりたくないと感じたときに、他の人はどう断っているのか、あるいはやむを得ず承認するのか。働く女性5人にエピソードを聞いてみました。まずは「断る」「承認しない」派の3人の意見から。

Case.1 「今、友達を増やしていないんです」と断る

「『今、友達増やしていないんですよ。ちょっと怖いことがあったんで』と断るようにしています。実際には、怖いことなんてなかったですけど(笑)。ネットストーカーという言葉も普及しているので、よほどしつこい人でなければ、その一言で済むかなと思います。沈んだ表情で伝えると、それ以上突っ込まれることもありません」(30歳/文具メーカー)

メッセージで断ると冷淡に感じられるため、できれば対面で説明して断るのが好印象でしょう。「怖い出来事」や「嫌な出来事」を思い出すような表情で語れば、相手もそれ以上は無理強いしてこないはず。

Case.2 「趣味に関する内容が多いので」と断る

「断る」派ではこんな意見もありました。

「基本的に会社の人とはつながりたくありません。名前もローマ字にして、検索されにくくしていますが、それでも申請が来た場合は『趣味に関する内容が多くて、見られると恥ずかしいため、仕事関係者とはつながらないようにしているんです』と、正直に伝えています。周りの友人にも相談しましたが、『その断り方は感じ悪くない』と言ってもらえました」(27歳/医療)

「オンとオフを切り分けている人」と思われてるのが問題なければ、この断り方は模範解答と言えそうです。「(他人には)見られたくない趣味の話題が多い」とは、確かに納得感があります。誰しも他人に知られたくない趣味が1つや2つはあるもの。きっと理解してもらえるはず。

Case.3 気づかないフリをして承認しない

「申請に気づかないフリをして、無視を決め込んでいます。それでガミガミ言ってくる人は一人もいなかったので、『気づかない』は使える作戦だと思います」 (29歳/広告)

筆者も長期間気づかないまま「放置」している友達申請がいくつかありますが(今もそのままにしてあります……)、確かに「承認してくださいよ!」と怒ってくる人は見たことがありません。Facebookは設定によって友達の更新通知やイベントなど、日々たくさんの通知が来るので、「申請を見過ごしていた」ということは実際にありそう。

しかし怒らないまでも、会社で会った時に「Facebookの友達申請、出しておいたからね!」などと言われるとツライところです。続いては「断らない」「承認する」派の2人の意見を見てみましょう。