「進研ゼミ」だけじゃない! ベネッセの強み
いまや未就学児の約5人に1人は「こどもちゃれんじ」、小学生の約4人に1人は「進研ゼミ小学生講座」を受講すると言われています。2014年4月時点で、「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」では365万人の会員を有し、通信教育事業で圧倒的なシェアを誇るベネッセホールディングス(以下、ベネッセとする)。会社の発表によれば、2013年度の未就学児と小中高生向けの通信教育市場においてベネッセの市場占有率は89%を占めていたようです。
2014年7月に発覚した個人情報の流出事件により、その後、会員数が94万人減少するなどベネッセは深刻な打撃を受けましたが、2015年3月期の連結売上高は4632億円で依然として大きい規模を維持しています。読者の中にも、ご自身あるいはご家族がベネッセの講座を受講したことがある、あるいは受講中だという方が少なくないでしょう。
今回は、このベネッセを例に、株式投資のメリット・デメリットについて考えてみたいと思います。
投資をするとき、まずは買おうとしている会社の事業内容をよく理解することから始めます。ではベネッセの事業内容について見てみましょう。年間4632億円の売上高は通信教育事業のみによってもたらされている訳ではありません。有価証券報告書で開示されている【セグメント情報】を読むと、実はベネッセは国内教育事業のほかにシニア・介護事業、語学・グローバル人材教育事業、海外教育事業なども展開していることが分かります。それぞれの2015年3月期における売上割合は図の通りです。
「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」を手がける国内教育事業の売上が全体の約5割を、高齢者向けの生活ホームを運営するシニア・介護事業と、Ber1itz Corporationの語学レッスンなどを行う語学・グローバル人材教育事業とが、それぞれ約2割を占めています。中でも高齢者向けの居住サービスの伸びは大きく、2025年には日本の高齢化率が30%を超える見込みだということもあり、シニア・介護事業は今後さらなる拡大が期待されているようです。このようにベネッセの事業領域は乳児から高齢者にまでおよび、まさに人々の一生に関わっているのです。