エコで手軽な移動手段だが、思わぬ事故に!

買い物や通勤、塾通いなど、大人から子どもまでエコで手軽な移動手段として日常生活に欠かせない自転車。ところが最近、子どもの自転車事故が問題視されている。自転車といっても、かなりのスピードが出せることと、無灯火、ケータイ操作をしながらの運転、一旦停止をせずに走るなど交通ルールをキチンと守らない場合があり、危険度が増しているのだ。

2008年に神戸市で起こった当時小学校5年生の男の子と歩行者の女性との衝突事故で、2013年7月に出た判決では、少年の母親に約9500万円の賠償金支払いが命じられた。被害を受けた67歳の女性は、今も意識が戻らない状態が続いている。

自転車には、自動車の自賠責保険にあたるものがない

自動車やバイクを運転するときには自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)に加入することが義務付けられていて、「強制保険」とも呼ばれている。このような保険が、自転車の場合は何もない。他人に被害を与え、賠償金を支払う義務が発生すれば、すべて自腹で払わなくてはならないのだ。加害者が子どもの場合の賠償責任は、保護者である親が負うことになる。一般の家庭で、先ほどの事例の9500万円もの賠償金を払うのは困難だ。貯金を崩し、マイホームを売っても払えない。子どもが起こした自転車事故ひとつで、家族が今までどおりに暮らせない事態にもなってしまうのだ。では、どのような対策がとれるのだろうか。

ひとつは、子どもに交通ルールを守って自転車に乗るように指導すること、もうひとつは、自転車事故にも対応する保険に入っておくことだ。