若手にしろ、ベテランにしろ、どの職場にも「問題児」はいるだろう。どう向き合えばいいのか。「プレジデント」(2018年3月5日号)では、9つの場面について、具体的な対処法を識者に聞いた。第8回は「会話はいつもマウンティング」について――。

根底にあるのは、劣等感と承認欲求

マウンティングは、自分の優位性を見せつける発言や行為です。「ハーバードではこれが常識だった」「新車を買ったけど、住んでいる青山は駐車場が高くて参った」「俺だけが上司から期待されていて、休みがとれない」など、男性の場合はステータス、年収、学歴、能力や実績などを直接的に誇示する傾向があります。

行為の根底にあるのは劣等感です。マウンティングをしなければ興味を持ってもらえないとか、自分を知ってもらうためにはいいところをアピールしたいという承認欲求が強いのです。

女性の場合は「自分が男性や価値ある人に選ばれる存在であることを証明したい」がためにマウンティングを行います。男性を敵に回したくはないため、男性にはわからないように、女性間で陰湿かつ巧妙に行うケースが多いのです。ただ、自分が特別な存在である証明さえできればそこで満足します。

厄介なのは男性で、相手を排除するまで追い込んでしまうこともあります。

そもそも、男性はサル山でオス同士がボスの座を狙って戦うのと同じで、自分自身が勝ち残るために競争・闘争せざるをえない生き物です。いつ自分が排除されるかわからないという「恐れ」があるために、相手の仕事ぶりや人格すべてを否定するほどの強烈なマウンティングを仕掛けてしまうのです。

あからさまなマウンティングの問題を放置すると、マウンティングする側だけでなく、される側やそれを傍観しているリーダーの人望をも著しく下げることがあります。あなたがチームを束ねる立場なら、対策が必要です。まずやることは、マウンティングをする部下も含めて、すべての部下の業務上の評価を正当に行うことです。