高齢者だらけの島、これからどうする?
瀬戸内海に浮かぶ大崎下島。行政上は工業都市の広島県呉市に属するものの、歴史的には柑橘栽培を柱とする農業地帯として栄えてきた。

今は違う。65歳以上の人口の割合を示す高齢化比率が7割に達しており、高齢化スピードで日本の中でも際立つ。人口1700人のうち65歳未満は500人余りにすぎないということだ。
島全体が限界集落となって衰退していくしかないのか。どうにかしてコミュニティーを維持していく方法はないのか。
「ルーラル起業家」は88歳の今も現役
現状打開のヒントを与えてくれる女性がいる。大崎下島で生まれ育った上神アツカさんだ。

88歳でありながら、現役の柑橘農家であると同時に、高級マーマレードの製造販売を手掛けるルーラル(田舎)起業家でもある。島外から若い人材を呼び込む触媒にもなっている。
笑顔を絶やさず、きびきびと動く。米寿を迎えているとはとても見えない。日光が降り注ぐ斜面地の農園に日常的に足を運び、体を動かすことで健康を維持しているのだろう。