待ったなしの「安定的な皇位継承」問題
自民党の総裁選が行われている。今回9名もの候補者が立候補しているのも、いくつもの派閥が解散し、その締めつけがなくなったからである。
候補者が9名にも達したということは、異なる考えを持つ自民党の議員たちが名乗りをあげたことになる。その9名のあいだで、真剣な議論が行われたとしたら、興味深い事態も生まれることだろう。
そこに期待したいところだが、争点としては、政治改革をはじめ、金融所得課税や夫婦別姓などがあげられている。そうしたことも重要な課題だが、一つ本来なら先送りにできない問題があるはずだ。
それが、「安定的な皇位継承」の実現である。
皇族の数は減り続け、皇位を継承できる男性の皇族は、秋篠宮文仁親王と悠仁親王、それに現上皇の弟である常陸宮正仁親王の3人しかいない。しかも、常陸宮は88歳と高齢である。
皇族も人間であり、いつまでも生き続けられるわけではない。病いや事故、事件によって急に亡くなる事態が訪れないという保障はどこにもない。
少しも不思議ではない究極の緊急事態
1969年、原一男監督の映画『ゆきゆきて、神軍』の主人公ともなる奥崎謙三は、一般参賀のおり、昭和天皇にむかってパチンコ玉を発射した。
1975年には、当時皇太子であった現上皇夫妻が沖縄のひめゆりの塔を訪れた際、過激派によって火炎瓶を投げつけられた。
2019年には、悠仁親王が通っていた中学校に男が侵入し、机の上に刃物をおいて逃走するという事件も起こっている。
要人が命の危険にさらされることは珍しいことではない。安倍晋三元首相の銃撃事件はわずか2年前のことだし、アメリカでトランプ元大統領が銃撃されたのは今年の7月のことだ。9月15日にも暗殺未遂事件が起きている。
世の中何が起こるかわからないわけで、今すぐにでも「天皇不在」という事態になっても少しも不思議ではないのである。男性皇族の数が極端に減少した現状では、その可能性は確実に高まっている。