不安定な相場が続いている。また暴落が起きてもあわてずに済む方法はないか。経済アナリストの森永康平さんは「僕は暴落した日から一貫して同じことを言い続けている。パリ五輪の最中は『オリンピックでも見てなさい』、それが終わった後は『甲子園でも見てなさい』と。相場に振り回されないことが一番大事」という――。

株価より高校野球を見ていればいい

日経平均株価の歴史的な乱高下は、新NISAで投資を始めた初心者の方々にとって大きな衝撃だったようです。その時期、僕もさまざまなメディアに意見を求められたのですが、初心者に向けたアドバイスとしては、暴落した日から一貫して同じことを言い続けていました。

経済アナリストの森永康平さん。8月5日の株価暴落以来、一貫して「オリンピックでも見てなさい」と言い続けてきた
撮影=プレジデントオンライン編集部
経済アナリストの森永康平さん。8月5日の株価暴落以来、一貫して「オリンピックでも見てなさい」と言い続けてきた

パリ五輪の最中は「オリンピックでも見てなさい」、それが終わった後は「甲子園でも見てなさい」です。長期つみたて投資をしている人にとっては、短期的な株価の上下はほとんど関係のないこと。相場なんて見ずに、オリンピックや高校野球を見ていればいいんですよと伝えたかったのです。

そもそも新NISAを活用してつみたて投資をするということは、株価の上下に振り回されずに少しずつお金を増やしていきましょうというものです。最初に額などを設定しさえすれば、後は株価が暴落しようが高騰しようが、すべきことは何もありません。

だから、特に興味がある人でない限り相場を見る必要もないのですが、今回の乱高下に驚いて狼狽売りしてしまったり、新NISAをやめてしまったりした人も少なくありませんでした。

相場を見ないのはサボリではない

日本人は元来まじめなせいか、つみたてでも「投資をする以上は相場を見なきゃいけない」と思い込んでいる人もいるようです。相場を見ないなんてサボっている、怠けていると感じてしまうようです。でも、そんなことはまったくありません。

相場とどう向き合うべきかは、投資スタイルによって大きく変わってきます。乗り物で例えるなら、長期つみたて投資は電車に乗っているようなもの。電車では、乗客が一生懸命前を見ていても運行の役には立ちませんよね。周囲を見て安全に運行するのは運転士の仕事であって、乗客にできることはほとんどありません。同じように、相場を見続けていてもできることは何もないのです。

これと真逆なのが、証券会社からお金や株式を借りて売買する「信用取引」です。こちらは車を自分で運転して高速道路を走っているようなもの。値動きに対してすばやい対応が必要で、株価が暴落すれば最悪のケースでは借金を背負うことになる。よそ見していたら死にますよという投資スタイルなので、相場を見ないなんて論外です。