偶然かもしれないが女性記者たちが「虎に翼」のように連帯
團さんいわく、今回の事件を取材していたのは、くしくも森田さん含め、他社の記者も年代的に近い(30代くらいの)女性だったそうだ。
「こういう(性犯罪)事件に関心を持っている時点で女性記者が多くなるのか、偶然だったのかはわかりません。でも、何かしら見ている景色が近いのかなと勝手に考えました。法廷の前で偶然お会いしたのが森田さんだったから、『おかしいよね』と話しかけ、違和感を共有できたのだと思います」(團さん)
6月22日には森田さんによる東京新聞の次なるスクープが報じられた。
延長となっていた文書が開示されたことにより、強制わいせつの罪に問われた市立小の元校長の2月の初公判では、集合時刻が開廷の45分前、3月の第2回公判は50分前、4月の第3回公判ではさらに早め、1時間15分前を指定されていたことがわかったのだ。
これにより、5月の記者会見で市教委側は、開廷30~40分前の裁判所到着を求めたと説明していたが、それは誤りであり、他の傍聴者を排除しようと集合時刻を早めた可能性が明らかになった。加えて、動員されたのは3日間で延べ119人ということも判明している。
「『傍聴ブロック』集合時刻を早めてより確実に 横浜市教委の開示文書で判明 のべ119人が『人事案件』などで出張」(東京新聞TOKYO WEB、6月22日)
「被害者のプライバシー保護のため」動員されたのか
ちなみに、この市職員の動員については、「被害者のため」(性被害の詳細な報告を興味本位で聞かれないため)という説明がなされているが、2人はこんな違和感を口にする。
「本当に被害者側のプライバシーの保護が目的だったのであれば、教員以外の性犯罪についても動員が検討されている可能性が高いと思うんですが、そういう検討はなされていませんでした。さらにその後の取材で、懲戒処分についてすでに公表されている事案では動員をかけていなかったことも明らかになっています。教育委員会側の説明には不十分なものがあると言わざるをえません」(團さん)
「教育委員会の職員の方々は、公務員として業務命令に従わざるを得ないのかもしれませんが、教育に携わる立場として動員はおかしいと誰か指摘できなかったのかなと疑問に思います。また、横浜市の教育委員会は、過去に原発事故で避難してきた小学生へのいじめが起きた時にも隠蔽するような対応をとったり、最近中学生がいじめで自殺してしまった事案でも市教委が学校の報告書から『いじめ』の文言を削除させたりしていました。不祥事が起きると保身や隠蔽をする文化が根強いのでは、という不信も感じてしまいます」(森田さん)
複数社の取材により、隠蔽の意図が明らかになってきた横浜市教育委員会の「傍聴ブロック」問題。その真相は引き続き究明される必要性を感じるが、その一方で、日頃「マスゴミ」などと世間から批判されることも多いメディアが同じ問題意識を持ち、連帯し、共闘する意義を示す、一縷の希望が見えた一件でもあった。
1973年長野県生まれ。出版社、広告制作会社勤務を経てフリーライターに。ドラマコラム執筆や著名人インタビュー多数。エンタメ、医療、教育の取材も。著書に『大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた』(太田出版)など