2007年にデビューしたiPhoneより早く、世界で初めて背面にカメラを内蔵した携帯電話を開発したのは、日本のメーカーだった。J-PHONEが発売したシャープ製のJ-SH04、通称「ゼロヨン」は、業界大手の後塵を拝していたエンジニアたちが一発逆転のチャンスを信じて発売までこぎつけたゲーム・チェンジャーだった。「写メール」という流行語を生み出し、世界を変えたその開発の裏側を「新プロジェクトX」制作班が取材した――。

※本稿は、NHK「新プロジェクトX」制作班『新プロジェクトX 挑戦者たち 1』(NHK出版新書)の一部を再編集したものです。

ガラケーで富士山の写真を撮る人
写真=iStock.com/bbossom
※写真はイメージです

観光客の行動から「カメラ付きケータイ」のアイデアが浮かぶ

iモードにいかに対抗するか。「メールのJ-PHONE」の進化形とは何か。マツダから出向の後、J-PHONEの社員となった高尾は逆転のアイデアを考え続けていた。

ある週末、両親が初めて長崎から東京に遊びに来ることになった。せっかくだから、と家族で1泊2日の箱根旅行に出かけ、駒ケ岳山頂に向かうロープウェイに乗り込んだ時のことだった。

ロープウェイの中で、高尾は景色を楽しむ両親をビデオカメラで撮影していた。徐々に高度が上がり、箱根の尾根から富士山が少しずつ姿を現す。天気にも恵まれ、目の前に広がる大パノラマはまさに絶景だった。初めての風景に感動している両親の表情をカメラに収めていると、すぐそばで「ピッ、ピッ、ピッ」という聞き慣れた電子音がした。携帯電話のボタンを押す音だ。

携帯電話の利用者がいると、自然と目が行ってしまう。高尾の職業病だった。何気なく音がする方を見ると、J-PHONEのロゴが付いた携帯電話を手にした一人の女性が、懸命に何か文字を打ち込んでいた。なぜこの女性は、絶景を前に文字を打ち続けるのだろうか。もやもやとした違和感が、高尾の中で膨らんでいった。

女子高校生の必需品、携帯電話と使い捨てカメラを合体

その答えは、突然降りてきた。

「あの人は、素晴らしい風景を見たことを、誰かに伝えようとしていたんじゃないか。絶景を見て感じた感動を、別の場所にいる誰かにメールで送って共有しようとしていたんじゃないか」

「必要なのは、カメラだ」

iモードの登場から1年にわたって悩み続けた高尾に、光が差した瞬間だった。

重要なのは、単に「撮る」だけでなく、「撮って送る」ことだった。そこに、携帯電話にカメラを付ける最大の意義があると高尾は考えた。

携帯電話で写真を撮って送ることができれば、ロープウェイの女性は、遠く離れた場所にいる誰かと感動をよりリアルに共有することができただろう。しかも、現像やプリントに時間を取られるフィルムカメラとは違い、リアルタイムで画像を送れる携帯電話なら、感動の鮮度も損なわれない。

「そういえば」と思い出したのは、いつものように終電で自宅に帰り、一人で夕食を食べながら見ていた深夜のバラエティ番組だった。女子高校生の持ち物をチェックするコーナーで、携帯電話、音楽プレーヤー、使い捨てカメラが“三種の神器”と言われていた。

3つのうち2つが1つの製品になれば、若者はきっと反応する――。高尾の頭の中で、ロープウェイの女性、遠距離恋愛、女子高生の“三種の神器”が1つに繫がった瞬間だった。