自分より条件のいい男性を選ぶ女性たちは相手が見つかりにくい

【海老原】女性のライフサイクルは大きく変わりました。それに応じて、今流に妊娠や出産についてもアップデートすべきという話をしてきました。さて、最後となりますが、私は「女性の心の中に残り続ける昭和の残像」について話を移したいと思います。それは、「女性は今でも、自分より条件が良い男性を選ぶ」という話です。良いか悪いかは抜きにして、これが未婚・晩婚の大きな要因になっていると私は考えています。

昭和の頃であれば、女性は高卒・短卒が主で、仕事も事務などのサポート職が一般的でした。当然、大卒・総合職が多い男性と比べれば、多くの女性は学歴・職歴ともに劣ることになり、ゆえに、「周りを見渡せば、自分より条件が良い男性」がゴロゴロしていたわけです。ところが、学歴・職歴がどんどん男女平等化し、収入面でも近づいている昨今では、女性にとって「自分より条件の良い」男性は必然、少なくなっています。当然、昔の意識のままでは、相手が見つかりにくくなるわけです。

職場結婚が30年間減少し続けているワケ

【海老原】「結婚相手をどこで見つけたか(きっかけ)」というデータを見ると、面白い傾向に気づきます。「職場」が30年間一貫して減少し続けているのです。その他の「友人や兄弟姉妹」「学校」「街中」「趣味」「アルバイト」「幼馴染」などは調査年毎に上下しており、激減しそうに思われがちな「見合い」でさえ、2000年以降は底打ちしている状況です。即ち職場婚の減少が、結婚関連での大きな変化であったとわかるでしょう。つまり、ここ30年間の結婚の減少は、即ち職場婚の減少とも言い替えられるわけです。

【図表5】一貫して減り続ける職場婚

確かにこの時期、会社の風土は変わりましたが、それにしてもおかしい。だって、この間に職場では、25歳から39歳の適齢期女性の従業員が激増しているのです。そうして、男女比が1:1という理想に近づいています。確率的には過去よりも出会う確率が上がっているのに、なぜ職場婚が減っているのか?

そこに先ほどの「昭和の残像」が悪さしていると思えてなりません。

実際、出生動向調査を見ると、女性が男性に求める要素としては、「経済力」が高位安定していて、1992年の88.7%だったものが、2021年には91.6%とさらに上昇しています。「職業」も同様で、77.9%から80.7%に。「学歴」は54.6%から51.7%と少々下がっていますが、男性が女性に「学歴」を求める割合(20%台)と比べると、各段に高くなっています。