養母はシヅ子に血のつながりがないと知られたくなかった

実子として笠置に愛情をそそぐうめには、大きな悩みがあった。娘に出生の秘密を知られることだけは、何があっても避けたかったのだ。

二人がずっと大阪にいれば問題はないが、うめはことあるごとに香川の実家に帰らなければならない。

相生村の「白塀さん」の家にも、大正4年(1915)に亡くなった跡取り息子の法事があるので毎年、出席していた。そのうちうめは、物心がついた娘のミツエに、出生にまつわる隠し事がいつバレるかと、大いに怖れるようになった。そのためうめは、ミツエが8歳になって以降は「白塀さん」の法事にも顔を出さなくなった。親せき縁者にも固く口止めしたことはいうまでもない。

7歳くらいだったか笠置には、父の位牌が飾られた「白塀さん」の仏壇の前で、お得意の「宵や町」を踊り、参会者に拍手された記憶が残っている。老いた祖父の目には、涙がにじんでいるように笠置には見えた。

ある日、笠置は養母がひた隠しにしていた出生の秘密を知ることになる。

笠置は自伝にこう書く。

「私はお蔭で大阪の松竹歌劇に入るまで、なんの疑惑も懊悩おうのうもなく、ただやさしい養母に甘えるだけ甘えて平和に過ごしてきましたが、18歳の秋に、とうとう私の秘密を知ってしまいました。多感な娘ごころに、これは大きな衝動でした」

香川で貧しい暮らしをする実母との一度きりの対面

笠置に実母がいたことが、なぜ彼女に知られることになったのだろうか。

笠置が18歳の夏のこと。松竹少女歌劇の団員だった彼女は、気管を悪くして休団していた。そこで養母は、笠置と8歳下の弟の八郎を連れて、郷里からさほど遠くない白鳥という白砂青松はくしゃせいしょうの海辺に避暑をかねて出かけたのである。

そんな折に、うめは兄の中島から「今年は白塀さんの息子の十七回忌だから唯一血のつながっている娘の静子を連れて出席するよう、白塀さんから強く頼まれている」と強要されたのである。

うめは抵抗したがかなわず、娘だけ法事に出席させて、大阪に残した夫からの矢の催促で八郎と共に帰阪した。

その結果、笠置は法事の席で、事情を知る年寄りが自分に向かって話す無神経な言葉で、「白塀さん」の家とは血のつながりがある、という疑念を抱くに至った。

中島の家にもどった笠置は、叔母を問い詰めて実母の存在を知ることとなった。

「恋のステップ」(笠置シヅ子)オフィシャルオーディオ