イギリスでは、伝統的には妻が夫の姓を名乗ることが多かったが、正式には姓名に関する法律の規定はなく、自由に変更できる。20年以上現地で暮らすジャーナリストの冨久岡ナヲさんは「そもそも英国は、姓名に関する制度も感覚も、日本とは大きく違う」と指摘する――。(第1回/全3回)

※本稿は、冨久岡ナヲ、斎藤淳子、伊東順子ほか『夫婦別姓 家族と多様性の各国事情』(ちくま新書)の一部を再編集したものです。

手紙をメールで送る女性
写真=iStock.com/andresr
※写真はイメージです

日本の「名前の常識」が通用しない

結婚後の夫婦の姓を自由に選べる英国。

同姓も別姓もありだし、二人の姓を連結することも新しい姓を作ることもできる。

決められた「選択肢」があってその中から選ぶことが許されている、のではない。

こうしなくてはいけない、という規定がそもそもないのだ。

「選択的夫婦別姓」を「許す」「許さない」について果てしない議論を続けている日本と比べると、ほかの惑星の話のように聞こえるかもしれない。筆者も20年あまり前にロンドンに来た当時は「夫婦別姓がOKな国」程度の知識しかなく、日本から持ってきた「名前の常識」とのとんでもない違いには驚かされることばかりだった。(ここでは「名前」は姓名全般を指すこととする)

それは夫婦の姓どころか、姓名そのものに及んでいた。

イギリス人数人とハウスシェアをしていた頃、隣室に住むジョナサン・ロウという男性の不在中に役所から書留が届き、郵便配達人は家のドアを開けた筆者に代理署名を請うた。「いいですよ」とペンを取ったが宛名を見てびっくり。住所は合っているが全然違う名前なのだ。リチャード・J・L=ディンブルビー? 宛名間違い? ジョナサンは偽名?

当時の英語力では自分の戸惑いをうまく説明できずにオタオタしていると、別の部屋に住んでいる隣人が出てきて「大丈夫、これは彼の本名なのヨ」とさらっと署名してしまった。

「彼はなぜ偽名を使って暮らしているの?」と聞くと、「偽名? ジョナサン・ロウも彼の名前よ」という答えが。「えっ、この国では複数の名前を使うことが許されているの?!」目が点になっている筆者に、大学院で法律を学んでいた隣人は「うーん、許されるからやっていい、という考え方じゃないんだけど……」と、イギリス人の名前のからくりからその背景まで親切に教えてくれた。

彼女から聞いたことはカルチャーショックを乗り越える助けとなり、その後英国文化や慣習について書く機会を得るたびに、より深く学ぶためのスタート地点としても大いに役立った。だから夫婦の姓について語る前にまず、英国の姓名事情と感覚について触れておきたい。