※本稿は、久里建人『その病気、市販薬で治せます』(新潮新書)の一部を再編集したものです。
薬で症状が悪化することも
水虫は、市販薬で治せる病気です。もちろんすべての水虫を治せるわけではありませんが(後述のように、爪水虫などは受診が必要です)、軽度の症状であれば十分に対応できます。
にもかかわらず、水虫薬ほど皮膚科医からの評判が悪い市販薬はありません。私が医療専門誌を読んだり、実際に皮膚科医と話したりしてきた中で感じるのは、「市販の水虫薬は皮膚科医から恨まれやすい」ということです。特に、医療従事者向けの雑誌や書籍では、まるで食後のデザートのように市販の水虫薬への批判的な内容が掲載されるのがおきまりのコースです。
その理由はまず、市販の水虫薬に含まれる成分の多さです。病院の処方薬は、1つの薬に1つの成分が基本です(これを単剤と呼びます)。ところが、市販薬は4~5成分が当たり前、なかには7~8成分も配合した薬まであるのです。
しかし、どれほど成分が多くても、水虫菌を殺す抗真菌成分はたった1つだけで、残りはかゆみや炎症を一時的に抑える対症療法の成分。もちろん、それらの成分は、不快感を和らげたり、二次感染を予防したり、厚くなった皮膚を柔らかくするといった目的があって配合されたものです。しかしまずいことに、こうした多くの成分が原因で、「接触皮膚炎」と呼ばれるかぶれが起きることが懸念されています。良かれと思って使った水虫薬によって、症状が悪化することがあるのです。