商品選びをする時に、生産過程に重きをおくのは男性より女性が圧倒的に多いそうです。安全性とフェアな取引は、感度の高い消費者なら当然の尺度ですよね。タイのオーガニックコットンを使用した寝具などで定評のある、プラネッタ・オーガニカ代表の嶋田さんに、エシカルな取り組みについて話を聞きました。

適正な取り引きで、ビジネスパートナーとしての信頼を築く

寝具を織るのには幅3メートルの織り機が必要だ。だが、そんな巨大な織り機を備えた織り場はそう簡単には見つからない。個人で織り子さんを手配するのも難しい。粘り強く探した末に見つけたのが、現在も仕事を発注している織り場だ。

収穫された綿花は汚れなどをきれいに取り除き(写真上)、手紡ぎで糸に。今では珍しい糸を紡ぐための糸車(写真中)。糸は草木染めされた後、織り子の手によって一枚の布に仕立て上げられる(写真下)。丁寧な昔ながらの仕事を、適正価格で買い取る、この流れを組むのに数年を要した。

しかし、ここでも同じ事態が発生する。織り子をとりまとめるチームリーダーが、またも工賃を自分のポケットに入れていたのだ。幸い、織り子さんたちと嶋田さんと間に固い信頼関係が築かれていたため、チームリーダーが出て行く形で事態は収束に向かった。

「代金ですか? もうピンはねされるのがこわいので、今は織り子さん1人1人に直にオーダーをかける形にしました。賃金は直接手渡しています。現金払いの明朗会計ですね(笑)」

品質を安定させるために、嶋田さんが心掛けているのは決まり事の徹底化だ。納期、仕様書、ミスがあった場合の減額。細部にわたって事前に詰めておかなかったために、苦い思いを何度もしてきた学習の成果だ。

「指示書を出しても、平気で違うところにラインが描かれていたり、納期が守られなかったり、後からいきなり工賃を倍額近くくれと言われたり。いろいろなことがありました。だから細かく細かく決まりを作ったんです。おかげで今はもうそうした事態はほとんどない。深い信頼関係ができるまでには、だいたい3年は掛かりますね」