「もう子どもを授からない私たちは、社会の良い“捨て石”となるしかない」放送中に涙を浮かべ訴えたNHKの小野文惠アナ、「産まない人生を選択したことに後悔はない」発言が話題の山口智子さん……輝かしいキャリアを積んだ女性たちが「産まない」ことにここまでの挫折や覚悟を強いられる世の中は、何かが間違っているのではないだろうか?

「不妊治療に何百万もかけてももう子どもを授からない私たちは、社会の良い“捨て石”となることで世の中に貢献する道を探すしかない。でもまだまだ仕事を頑張らなければならなかった20~30代、社会はキャリア女性が出産できるような状況じゃなかった。気がついたら“産める”タイミングがとっくに過ぎていた。その辛さをどこに振り向けたらいいのかな……」

写真を拡大
NHKの小野文惠さん。人気番組の司会やキャスターを多数務める実力派アナウンサーだ(出典:NHKアナウンスルーム)

2月13日に放送されたNHK総合「ニュース深読み」の不妊治療特集で、48歳の小野文惠NHKアナが絞り出したという言葉を取り上げた記事(参考記事:「子どもを作れなかった我々は「良い捨て石になろう」 小野文惠アナの発言にスタジオ絶句」)を目にした私は、パソコン画面の前でボロボロ泣いた。

小野アナの冒頭の言葉は、「子供が欲しかったのなら、早めに結婚したらいいのに」「生まれない子どもに税金を使わないで。生まれてくる子供、赤ちゃんに税金を使ってほしい」という20代女性視聴者の投稿を読み上げたあとのものだ。社会的に尊敬され、憧れられるような仕事につき、もちろん世の中に貢献し、ずっと頑張ってきた彼女がこうやって自分の人生の無念を語る。その痛みや悔しさがダイレクトに伝わってきた。

写真を拡大
2月13日の「ニュース深読み」は「子どもは欲しいけれど……不妊治療 理想と現実」と題した特集を放送した。「捨て石」という言葉はもともと、小野アナと同世代である本特集の担当女性ディレクターが発したものだという。

元・天才少女たちは今

私が通った都内文京区の中高一貫女子校は、女子校での東大合格者日本一の座を20年以上キープし続けているという、化け物のような学校だ。今から25年前でも、実感として全体の4分の1が東大へ行き、他の4分の1が医学部へ行き、東大でも医学部でもない残り半分は“それ以外のどこか”へ行くという印象だった。

私自身は父の転勤を機に高校の途中で関西の府立高へ転校し、女子校の優秀な同級生たちと一緒に大学受験生活をすることはなかったのだけれど、その後当時の同級生たちと話をすると、一学年250人みなそれぞれ順当な道へと進み、輝けるキャリアを盤石に築いている。私のようにフラフラした人間からすると恐縮してしまうような天才・秀才女性たちばかりだ。