企業の活動結果は必ず数字に表れるもの。決算情報を題材に、数字を読み解き、活用する力、“会計リテラシー”を身につけて、仕事力&投資力を 高めよう!
勝ち筋を見極めるには会計リテラシー!
「会社のイメージとその実態にはギャップがある」
公認会計士として数多くの会社の決算書をチェックしていくうちに、私はそのことに気づきました。
薄利だと思われている会社が実はぼろ儲けであったり、保守的だと思われている会社が実は挑戦的であったりします。素晴らしい業績を上げているのに世間から注目されていない会社があれば、業績がそれほど良くないのに世間から高く評価されている会社もあります。
一般的に、知名度の高い会社はそれだけ株式を買われる機会が増えますので、株価が高くなりがちです。ところが、その経営状況は必ずしもいいとは限りません。会社のイメージに惑わされて投資をして、思わぬ損失を被った投資家は少なくありません。その投資家に足りなかったのは、会社の実態を見抜く力です。
逆に、過小評価されている会社をいち早く見つけて、投資をして利益を上げる投資家もいます。そうした投資家は共通して会社の決算情報を読み解くことができ、それをもとに会社の実力を見極めることができます。総じて会計リテラシーを持っているのです。
決算情報を読み、それを活用できる力を会計リテラシーといいます。会計リテラシーがあれば投資や仕事で望む結果を出すことができます。実際に、株式投資で巨万の富を得たウォーレン・バフェットは投資意思決定をする際には、必ず会社のアニュアル・レポートを熟読するのだそうです。
アニュアル・レポートとは年次事業報告書のことで、会社の決算情報やそれを裏付ける業績背景、事業の内容等が記載されています。
日本でアニュアル・レポートに相当するのが有価証券報告書です。上場企業であれば必ず有価証券報告書を作成し、開示しなければなりません。そして誰でもインターネットで簡単に閲覧することができます。
この連載では、有価証券報告書を中心とする会社の決算情報の読み方をお伝えすることで、皆さんの会計リテラシーを高めることを目標としています。数字に対する苦手意識が薄れ、気軽に決算情報に慣れ親しんでいただけけるようになれば嬉しいです。
日本一の売上高を誇る会社といえば、トヨタ自動車。連載第1回は、その売上について分析していきます。