ところで、自社の介護支援制度をご存じですか? 介護休業や介護休暇は、法律では無給ですが、企業によっては一部有給、取得期間も延長や、取得条件を緩和している企業もあります。今回の法改正で、自社制度の見直しを進めているところも多いので、まずは確認を!

家族ケアという点で、介護休業と育児休業は似ています。しかし、周囲が予期してくれる出産育児とは異なり、介護は自分から言わない限り、周りは気づいてくれません。仕事のパフォーマンスを維持するためにも、会社では介護を隠さず、協力を仰ぎましょう。もしも直属の上司に理解のないときは、労務や人事などにも相談し、決して1人で抱え込まないこと。

社員の平均年齢が40代を超えた企業では、仕事と介護の両立支援は急務です。介護は、多様な働き方を目指す糸口。そのロールモデルとなりましょう。

会社を辞めては親子共倒れ! プロ活用&マネジメントに注力

おちとよこ
医療福祉ジャーナリスト、高齢者問題研究家

高齢者介護、医療、福祉などに関するテーマを中心に活躍。『入院・介護SOS』『年金世代の介護よろずお悩み相談』など著書多数。

 
(構成=大井明子 撮影=長野奈々子)
【関連記事】
義父母の介護をしても嫁は"相続権利ゼロ"
介護離職の「年10万人」はまだ序の口だ
"平均寿命90歳"日本がおばあちゃん大国に
介護休業は"実家への帰省"でも認められる
子供が"過労死"する前に親がやるべきこと