携帯電話をつくりたくて入社したカシオが、携帯事業から撤退。それを機に退職。カフェを経営しながら、2015年、家電メーカーを立ち上げた。発売初年度からビックカメラが全店で展開する、ものづくりの秘密に迫る。

私ならもっと売れる携帯をつくれる!

【田原】中澤さんは家電をおつくりになっているからエンジニアなのかと思ったら、文系のご出身ですね。中央大学の経済学部を出られた。

UPQ社長 中澤優子氏(UPQが入るDMM.make AKIBAにて)

【中澤】国語と数学と英語で受けられる私立が中央大学しかなかったんですよ。経済学部もこだわりがあったわけではなく、経済なら何でもできるかなという安易な考えでした。

【田原】中澤さんは2年生のときから会社訪問をしていたそうですね。どうして通常よりも1年も前に就職活動を始めたの?

【中澤】各業界の構造を自分の肌で確かめたかったし、文系の私が入社したときにどんな仕事が待っているのかということも知りたかったんです。業界地図みたいな本を買って、各業界の1位、2位、3位の会社、それからランキング外だけどおもしろいことをやっている会社、ぜんぶで130社近く回りました。

【田原】どこがおもしろそうだった?

【中澤】経営者が直接話をしてくれる会社が印象に残りました。キヤノンの御手洗冨士夫さんとか、セブン-イレブンの伊藤雅俊さんとか。あと、カシオ計算機の樫尾和雄社長も話をしてくださいました。

【田原】結局、カシオに入社される。会社訪問の印象が強かった?

【中澤】そうですね。それと、3年生のときには携帯電話をつくりたいという思いが固まっていました。受けたのも、シャープさんやソニーさん、パナソニックさん、NECさん、日立製作所さんなど携帯電話メーカーばかり。最後がカシオでした。

【田原】どうして携帯電話なの?

【中澤】私は極度の機械オンチ。でも、携帯電話は唯一、私にとって機械じゃなかったんです。初めて携帯を持ったのは中1のころ。最初は電話だけでしたが、そのうちメールや絵文字を頻繁に友達とやりとりするようになりました。携帯電話を使いこなすことがとっても楽しかった。学生になっても、バイト先は携帯ショップでした。

【田原】働いてみて、どうでした?

【中澤】携帯は1年に約300機種出ますが、売れるものは一部。私から見ても、どうしてこんなダサいのをつくってるんだろうと疑問に思う機種も多かった。「私ならもっと売れるのをつくるのに」と思ってました。

【田原】カシオ以外のメーカーは選ばなかったのですか。

【中澤】私は文系なので、「携帯電話をつくりたい」と伝えても、「うちに入っても営業だよ。キミ、白物家電を売れるの?」と言われてしまって。唯一、「おもしろそうだ」と言ってくださったのがカシオでした。

【田原】念願が叶ってカシオに入社。

【中澤】私は就職氷河期の後の入社です。職場には氷河期世代の人がいなくて、近い先輩でも12~13歳上でした。私は携帯が好きなだけで入社したので、ものづくりの知識はゼロです。でも、質問すると、オジサンたちが目をキラキラさせて、ものづくりの楽しさを教えてくれた。そこで学んだものは大きかったですね。