──施会長は1989年に4人の仲間とASUSを創業し、わずか25年で1.6兆円の売上高をもつ企業へと成長させた。なにが成長のエンジンになったと考えているか。

【施】ASUSはハードウエアから始まった企業だ。最初はパソコンのマザーボードだった。4人の仲間たちは全員がエンジニアで、機械いじりが大好きだ。この点は大きな強みになってきたと思う。デジタルな製品であっても、ものづくりには必ずアナログなつくり込みが必要になる。そのときハードウエアのアナログな理論を知っていなければ、適切なコストダウンは図れない。受け入れやすい価格で、最高のパフォーマンスを出すために、なにが必要か。我々はその点を磨き続けてきた。

注目企業はファナック。ソニーは残念な状況

──施会長は日本企業にも詳しい。いまはどんな企業に注目しているか。

【施】企業では工作機械のファナックだ。強いテクノロジーとユニークなビジネスモデルをもっている。稲葉清右衛門名誉会長の経営手腕には注目している。人物では京セラの稲盛和夫名誉会長だ。私はかなり前からお付き合いがあるが、台湾でも経営者として非常に人気がある。

──スマホ市場において、日本のメーカーはライバルといえるか。

【施】ソニーはすこし残念な状況だ。友人もたくさんいるが、経営はうまくいっていない。サムスンには勝ってほしいと願っている。

ASUS会長 ジョニー・シー
施崇棠。1952年、台湾・彰化県生まれ。台湾大学電気工学科、交通大学経営管理大学院を卒業。89年に4人の仲間とともに、ASUSTeK Computerを設立。93年、社長に就任。2008年より現職。
(小倉和徳=撮影)
【関連記事】
「格安スマホ」はどこまで広がるのか
家族のスマホ代を安く抑えるには?
イオンはなぜ格安スマホを実現できたのか
3割 -5万円を切り市場で存在感を増す低価格PC
SIMロック解除で収益低下する通信「寡占」大手の困惑