年間3万円負担増! 電気代・ガス代値上げのワケ
食料品、日用品などの値上げが続いていますが、4月からのこの3カ月で電気代、ガス代が値上がりしているのをご存じですか? これから本格的な夏に向けてエアコンなど電気を使う機会も増えそうです。生活する上で欠かせない電気とガスの値上げは家計にとって大きなダメージ。何とか削減したいものです。大家族FPが実践する電気代・ガス代の節約術をご紹介します。
今回の電気代・ガス代の値上げの理由はいったい何なのでしょうか。元々、世界情勢の悪化や円安に伴った燃料代の高騰による電気代・ガス代の値上げが起こっていたのですが、それに対して政府が補助金を出し、電気代・ガス代の割引をしてくれていました。補助金が出ていたこと自体知らなかった! という人も多いのですが、この補助金が5月使用分から半額になり、6月使用分からはなくなるため、電気代、ガス代が値上がりすることになります。
わが家のケースを見てみますと、政府の支援により、ガス代は使用量×15円の値引きで600円の値引き、電気代は使用量×3.5円の値引きで1281円の値引きとなっていたことがわかります。
実際には電気・ガスの使用量は月によって変動しますが、仮に一定だとすると、5月からは値引きが半分になるため、940円の値上がり、6月からは1881円の値上がりとなります。年間では約2万2000円電気代・ガス代がUPすることになります。
値上げのもう一つの理由「再生可能エネルギー発電促進賦課金」とは
また、電気代に関しては再生可能エネルギー発電促進賦課金が1kWhあたり1.40円から3.49円へ値上げされることから、さらに値上がりすることになります。
再生可能エネルギー発電促進賦課金とはいったい何なのでしょうか?
実は、太陽光発電等で作られた電気は電気事業者が買い取ることが義務付けられています。そして、この買い取り費用は電気料金に上乗せで徴収されることになっています。これが再生可能エネルギー発電促進賦課金です。再生可能エネルギーの買取価格は毎年度見直しが行われ、経済産業大臣が決定します。この買取価格が今回値上げされたため、さらに電気代が上がることになってしまいました。わが家の場合は月765円の値上げということになります。補助金終了による値上げ分と合わせると月2646円の値上げとなり、年間約3万2000円の負担増となります。