脳の病気の1つ「認知症」。中でももっとも多いのが「アルツハイマー型認知症」だ。その原因となる物質は、40~50代から脳内に蓄積しはじめているという。認知症は、軽度段階での早期診断・治療が重症化を予防できる。アルツハイマー型認知症の新薬「レカネマブ」の登場により認知症への不安払拭の期待が高まるが、総合東京病院認知症疾患研究センター長の羽生春夫さんは「使用できる医療機関や適用になる対象患者が限られる」という――。
脳の分析をする医療者
写真=iStock.com/ipopba
※写真はイメージです

「まさか50代で軽度の認知障害になるなんて」

最近、もの忘れがひどい。今まで難なくこなしていた仕事も「あれ? どうやるんだっけ?」と進め方がわからなくなり、ミスが増えた。何度も地図で確かめておいたのに、営業先の場所がわからなくなってしまう。買ったはずの牛乳をまた買ってきてしまったり、昨日つくったばかりの肉ジャガを今日もつくってしまったり……。

こんなことが立て続けに起こり、自分の認知機能に不安を覚えた会社員のM美さん(52歳)。最近は急に不安感が襲ったり、イライラしたりすることが多くなったこともあり、更年期の影響かとも思い込んでいた。けれど、無くし物、忘れ物が多くなって日常生活に支障が出始め、夫からも「大丈夫?」と心配され始める――。「ただのもの忘れ」では済まされなくなった症状に「もしや」と思い、夫とともにもの忘れ外来を受診した。

受診するとまず、M美さん本人と夫に対して、現在の症状や日常生活でおかしいと思ったことなどを医師が問診。血液検査で認知機能に関係する甲状腺機能低下症やビタミンB12低下症などがないかを調べ、記憶力や判断力を測定する「認知機能検査」を行った。MRIによる画像検査で脳の萎縮具合もチェックし、ひと通りの検査を終えると、医師より「アルツハイマー型軽度認知障害」と診断された。

※アルツハイマー型軽度認知障害=アルツハイマー型認知症になる一歩手前の段階

「親戚筋にも認知症になった者はいない。もの忘れがひどいだけで、万が一認知症になるとしても『年を取ってからのこと』と思っていたのに、まさか50代でなるなんて……」

高齢者より数は少ないですが、M美さんのように50代で認知機能の低下が起こり、アルツハイマー型軽度認知障害と診断される人がいます。

若くして認知症になる人の中には遺伝性のものもあり、家系に関係していると考えられます。そのようなタイプの人に家族歴を聞くと、だいたい3世代にわたってアルツハイマー型認知症のある家系が多いのです。問診したところ、M美さんは特に認知症の家系ではありませんでした。

アルツハイマー型認知症とは、脳内に現れる「アミロイドβ」というタンパク質が原因で起こります。65歳未満で発症する認知症は、「若年性認知症」と呼ばれていて、一部の人は、遺伝子の異常により若くしてアミロイドβが出現し、軽度認知障害を経て認知症発症に至ります。

M美さんのような軽度認知障害や早期の認知症には、薬物療法と生活習慣改善指導による治療を行います。

※これまで軽度認知障害の治療薬は保険適用外