ライフ #人間関係 #モラハラ #書籍抜粋 2023.02.05 単に「ごめんなさい」すればいいというものではないモラハラが原因で離婚を切り出してきた妻から「ありがとう」を勝ち取った夫の謝罪の言葉 Tweet 印刷 漫画家 龍 たまこ (りゅう・たまこ) 「GADHA」代表 中川 瑛 (なかがわ・えい) 龍たまこ・中川瑛『99%離婚 モラハラ夫は変わるのか』(KADOKAWA) 夫・翔のモラハラに苦しみ娘と家出した妻・彩が、「ここから半年間様子を見て変化が見られなければ離婚します」として、週末だけ家に帰ってくるようになった。夫は過去のモラハラを反省し、自助グループの助けも借りながら言動を変え、家族の関係も少しずつ変わり始めていた。 しかし翔は、家族と一緒にいられるのはうれしい一方で、これまでのように思ったことを自由に言えないことに、息苦しさを感じていた――。(第2回/全3回) ※本稿は、龍たまこ・中川瑛『99%離婚 モラハラ夫は変わるのか』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 もう終わったことなのに、なぜ今更責めるのか 龍たまこ・中川瑛『99%離婚 モラハラ夫は変わるのか』(KADOKAWA) 龍たまこ・中川瑛『99%離婚 モラハラ夫は変わるのか』(KADOKAWA) 龍たまこ・中川瑛『99%離婚 モラハラ夫は変わるのか』(KADOKAWA) 龍たまこ・中川瑛『99%離婚 モラハラ夫は変わるのか』(KADOKAWA) 龍たまこ・中川瑛『99%離婚 モラハラ夫は変わるのか』(KADOKAWA) 次のページ「わかってくれてうれしい」 1 2
ライフ 2022.12.28 携帯の充電がなくなりかけた時、意を決して相談ダイヤルにかけた5個入りの菓子パンを1日1個食べ、所持金は50円…コールセンターの契約社員が路上生活者になった過酷な記録 樋田 敦子
ライフ 2023.03.26 トラウマにより生じる「自己の喪失」がもたらす様々な症状行動力はあるが"自分"がない…「ログイン前のスマホのような人生」を送る人が幼少期に味わったトラウマ体験 みきいちたろう