男女逆転劇
みなさんは『大奥』という漫画をご存じでしょうか。
よしながふみ先生の作品で、江戸時代の大奥を舞台としています。物語のポイントは、多くの男性が謎の疫病によって死んでしまったため、「男女の立場が逆転」している点です。
徳川家の将軍をはじめ、多くの男性の地位が女性によって担われています。男女の立場が逆転する中、大奥という特殊な環境を舞台に、政治や跡継ぎなどやや大人向けの話題が描かれていきます。ストーリーはどれも秀逸で、つい読みふけってしまいます。
さて、この物語は「男女の立場が逆転すると、どうなるのか」という疑問に対して、新たな視点を与えてくれます。ただ、これはあくまでも「漫画の中のお話」です。
現実の日本では、依然として男性の優位性が残っています。
年収や社会における指導的地位につく割合等、さまざまな面において男性の方が高く、男女間の平等が達成できているとは言い難い状況です。このような状況下では、男女の立場が逆転している例を頻繁に見かけることはありません。
しかし、世界に目を向ければ、『大奥』までとはいかないまでも、男女の立場が逆転した例が存在しています。
世界で進む高学歴者比率の男女逆転
図表1はOECD諸国における30歳以下の男女の大学卒業率を示しています。
図表1が示す事実は、「OECD諸国のほとんどの国において、女性の大学卒業率が男性よりも高い」というものです。
従来、大学へ進学し、卒業する割合は男性の方が高かったのですが、1990年代以降、女性の大学進学率が伸び、現在では多くの国で女性の大学卒業率の方が高くなっています。このような男女間の大学卒業率の逆転は歴史上初めてであり、多くの国で注目を集めています。