女性の幸福度について経済学の観点で研究する拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは、欧米の女性の幸福度が低下傾向にある一方、日本では上昇していると話します。しかし、そこには心から喜べない意外な理由が隠されていました――。
海辺でリラックスする女性
写真=iStock.com/kohei_hara
※写真はイメージです

女性の幸福度は時代とともにどう変化してきたのか

時代とともに、さまざまなものが変化していきます。

筆者が子どもの頃、携帯電話やインターネットもなく、情報はテレビや本から得る方法が主流でした。また、ゲーム機と言えば、ファミコンやスーパーファミコンがメインであり、小学5年生になる頃にセガサターンが出てきたように記憶しています。

今ではスマートフォンを使えばさまざまな情報がすぐ手に入ります。また、ゲーム機は多くの種類があり、それらの画像は驚くほどきれいです。

このように、時代にとともに多くのものが変わっていきます。女性を取り巻く環境も例外ではありません。以前よりも確実に結婚・出産後に働く女性が増え、社会で活躍する場面も増えています。

ここで疑問になるのは、「日本の女性の幸福度がどのように変化してきたのか」という点です。さまざまな時代の変化の影響によって、日本の女性はより幸せになってきたのでしょうか。それとも、その逆なのでしょうか。

アメリカでは女性の幸福度が低下している

女性の幸福度がどう変化してきたのかといった点は、欧米諸国でも関心があり、研究が進められています。

この中でミシガン大学のスティーブンソン教授とウォルファース教授が興味深い分析結果を示しています(※1)

彼女たちはアメリカの男女別の幸福度の推移を分析し、1970年代以降、男性の幸福度があまり大きな変化は見られないことに対して、女性の幸福度が低下傾向にあることを明らかにしました。

この結果、アメリカの女性は男性と比較して、近年になるほど幸せではなくなってきているというわけです。実は、このような女性の幸福度の低下傾向は、ヨーロッパ諸国でも観察される現象です。

[1]Stevenson, B. and J. Wolfers (2009) “The Paradox of Declining Female Happiness”, American Economic Journal: Economic Policy, Vol. 1, No. 2, pp. 190–225.