生産性の高い人は日々ノートに何を書き、仕事にどう活かしているのか? 情報整理、問題解決、ネタづくりに使える賢人のワザを特別公開!
▼教えてくれる人

美崎栄一郎
1971年生まれ。ビジネス書作家、商品開発コンサルタント、講演家。花王でのビジネスマン経験を経て独立。著書『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』(Nanaブックス、2009年)はビジネス書大賞1位に輝く。2013年からビジネス手帳の監修も手がけている。
村井瑞枝
戦略コンサルタント。調理師免許取得後、米国とイタリアの大学、Rhode Island School of Designでアートを学ぶ。JPモルガン、ボストンコンサルティンググループなどを経て会社設立。『図で考えるとすべてまとまる』(クロスメディア・パブリッシング)など著書多数。
はあちゅう
ブロガー、作家、コメンテーター。慶應大学法学部在学中にカリスマブロガーとして注目され、講演、執筆、広告出演などに携わる。電通、トレンダーズ勤務を経て2014年にフリーに。『とにかくウツなOLの、人生を変える1か月』(角川書店)など著書多数。

セミナーの記録を「使える情報」にするには?

▼90分の講演を1ページに凝縮(美崎さん)

アートと広告に関する90分の講演のメモ。「キーワードさえ押さえれば、関連するエピソードを思い出せます」と美崎さん。

中央上部から円を描くようにキーワードやキーセンテンスを記入していきます。こうすると文字を左端からきっちり埋めるより余白ができ、ワードの横に補足説明を追加しやすくなります。メモするワードは最低限でOK。知らない用語や印象に残った単語を拾ってメモし、重要だと思うものは囲ったりアンダーラインを引きます。「講演のすべてを覚える必要はない」と割り切ることが大切。そうすれば長時間のセミナーでも1ページに内容を集約でき、あとで見返してもわかりやすくなります。(美崎さん)

▼「メモ魔」にならないように
セミナー会場ではデジタルとアナログの両方でメモ。シェアしたい内容をツイートすることも。ただし「メモ魔」にならないよう気をつけています。メモに夢中になりすぎると講師のメッセージを受け止め損ねてしまうので。(はあちゅうさん)

▼フレームワークは必ず記録
要点がまとめられたフレームワーク(図)が提示されたら必ずメモします。そのほうがあとで見返したとき、文章よりわかりやすい。また結論だけでなく、結論に至るまでの思考の流れも書いておくと、学んだことを再現しやすくなります。(村井さん)