配慮が欲しい人にだけ伝える

編集部が実施したアンケート結果では「がんになっても職場(取引先)には言わない」という女性が各年代で約6割に達しました。

アンケート協力=NTTコム オンライン(25~45歳の仕事をもつ女性1070人が回答。調査期間は2015年4月24日~27日)

グラフを拡大
Q.もしがんになったら、仕事の関係者(会社または取引先)にすぐ知らせますか?▼半数以上が「いいえ」を選択。仕事も昇進もこれからという30~35歳では6割を超えました。/Q.知らせない理由はなんですか?(複数回答可)▼退職や昇進への影響など、ネガティブイメージを周囲に与えることへの不安が「知らせない」につながっているようです。

「でも、患者さんからは『職場に理解してもらえない』という声もよく聞きますよね。黙っているのに理解してほしいというのは、相手に酷ですよ」

病名はやたらと公表しなくてよい。自分が必要とする配慮を、配慮してほしい人にだけ伝えればよいのです。

「取引先には有休の時期、通院日と会議が重なったときの対応などを伝えれば十分です。上司には仕事量や内容への希望を伝えるけれど、隣の席の人には『香水の香りに敏感になっちゃったから、控えてもらえると助かる』など内容を使い分けること。そして『半年経ったら営業にも行けます』などの見通しを伝えることがすごく大事です」

ただし、第三者に見通しを伝えるには、自分の治療の内容とスケジュール、たとえば抗がん剤の副作用は何カ月後には落ち着く、定期検査の外来通院は何カ月ごとなど――を把握していることが必須。辛いかもしれませんが、医師に詳しく説明してもらいましょう。

桜井流・伝えるの三原則は、

1:裁量権を持っている人に
2:欲しい配慮を
3:見通しとあわせて伝える

プラス「相手のメリットにもなる」情報を出すようにする。

「辛さだけを伝えると相手はネガティブに捉えますよね。対応にも困っちゃう。プラスアルファを添えてポジティブメッセージにしましょう。腕がむくんで重い荷物が持てないときは『持てない』で止めないで『片側を持って~』って。そして『ありがとう!! 助かりました』の一言を添えれば前向きなポジティブコミュニケーションです」