「すごいね、最高だね、素晴らしい」は実はNG

つまり、ほめることは子育ての核となる行動であり、不可欠の要素ということなのです。

結論は、ほめることがダメなのではなく、質の悪いほめ方がダメということ。たとえば、

×
「ほめているつもり」で、じつは表面的な、心に響かないほめ方をしている
言葉だけで、気持ちがこもっていないので、相手に届いていない
ほかの子と比較して、優位な点をほめる
「すごいね」「さすが」など、型通りのほめ言葉で終わっている

型通りということでは、よくマニュアルなどで紹介されているほめ言葉の「さしすせそ」。

×
さすがだね。最高だね
しっかりしているね。知らなかった、信じられない
すごいね、素晴らしい、素敵
世界一! センスがいい
そうなんですね。そのとおり

といったほめ方。

もちろん、これらが悪いわけではありませんが、いかにも上っ面なおべっかに聞こえてしまうリスクがあります。マニュアルのような、歯の浮くような、心のこもらないほめ言葉にならないように注意したいものです。

繰り返しますが、多少、ぎこちないほめ方でも、ほめないよりはマシです。まずは、相手を肯定する言葉を日常に取り入れていきましょう

【関連記事】
【関連記事】「ホメすぎるとホメ効果がなくなる」は大間違い…科学的に証明されている「人は繰り返しホメられると伸びる」
ホメられて「とんでもないです」はダメな典型…ホメた人を虜にする世界最高のホメられ返しフレーズ
「よくできました」と「よく頑張りました」は全然違う…「頭のいい子」の親がやっている"最高の褒め方"
わが子に「あなたは頭のいい子ね」と言ってはいけない…親子関係を悪化させる"何気ないひとこと"
子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ【2021上半期BEST5】