よく考えずに口座開設した人に朗報!

個人による投資を活性化しようと2014年からスタートしたNISA(少額投資非課税制度)。「初年度に目標を大きく上回る約800万件の専用口座が開設された」が、「実際に投資に使われない休眠状態の口座が半数に上っていた」(15年3月3日付日経新聞朝刊)との報道もある。何を買ったらいいのかわからないまま、口座を作って放置している人も多いようだ。そこでまず、仕組みをおさらいしてみよう。

kou/pixta=写真

通常、株式や投資信託で得た配当金や分配金、また売却益には、20.315%(所得税と復興特別所得税15.315%と、住民税5%)の税金がかかる。NISAはこの税金が非課税になる制度だ。

つまり、10万円の売却益が出た場合なら、2万315円の税金が課せられずにすむ。国にも、非課税という特典をつけ、NISAをきっかけに投資や資産形成を促す狙いがある。

NISA口座は20歳以上なら誰でも開設でき、利用するには、金融機関に「非課税(NISA)口座」を開く必要がある。扱っているのは証券会社、銀行(信託銀行、地銀、ゆうちょ銀行などを含む)、一部の投資信託会社で、すでに口座を保有している場合でも、NISAの専用口座を開かなければならない。また、開設できるのは1人1口座のみ。このNISA口座では「株」と「投資信託」の売買が可能だが、銀行では株の取引をしていない。金融機関を選ぶ際は株投資も視野に入れ、投資信託の取扱本数が多く、かつ手数料が安い証券会社を選びたい。SBI証券、楽天証券、カブドットコム証券などといった大手ネット証券がいいだろう。

15年から年単位で金融機関を変えられるようになったが、すでに購入したものを新たな金融機関に移すことはできない。初めから金融機関選びは慎重に行い、満足できる金融機関を選んだほうが合理的だ。NISA口座で投資できるのは、年間100万円が上限となっており、期間は5年間。年間100万円×5年間で、計500万円を投資できる。なお、この額は16年から120万円に拡大されるため、計600万円投資できることになる。

意外と誤解している人が多いが、100万円(16年からは120万円)はあくまで上限であり、10万円でもいいし、毎年投資せず、1回だけでもいい。NISA口座の開設や利用には手数料がかからないので、「ほんの少額を投資するだけだから……」と利用をためらう必要はないのである。