世界中でさまざまなランキングがおこなわれている。ランキングデータを見るときの注意点は何か。サイエンスライターで作家のトム・チヴァース氏は「ランキングはまったく無意味とは言えませんが、併せて数値を確認する必要があります。さらなる問題は、ランキングの多くは主観的な意見を集めたものに基づいていることです」という――。

※本稿は、トム&デイヴィッド・チヴァース『ニュースの数字をどう読むか 統計にだまされないための22章』(ちくま新書)の一部を再編集したものです。

ロンドンのキングス・カレッジ大学
写真=iStock.com/stockinasia
※写真はイメージです

ランキングの順位は何を意味しているか

BBCのウェブサイトで2019年に、「インターナショナルスクールのランキングでイギリスが上昇」という見出しが立ちました(※1)。世界中の子どもたちの学習到達度を比較しているPISAランキングで、イギリスは1年のうちに読解力が22位から14位に上がり、科学や数学の順位も上がったのです。良い話に聞こえます、よね?

ええ、どう見ても悪い話ではなさそうです(少なくともイギリスにとっては。ある国の順位が上がれば、別の国は下がるのですが)。しかし、こうした粗いランキングは、多くの情報を隠蔽してしまいます。

彼らがやっているのは、数字を上から順に並べて、どの国が1位、2位、3位、(そしてビリ)と言っているだけです。しかし、ランキング自体に興味があるというのでもない限り、ランキングがそれだけで多くのことを教えてくれるわけではありません。

ランキングが下がるのは本当に悪いことか

たとえば、イギリスが”世界第5位の経済大国”という言い回しはよく見かけます、というか、少なくとも以前はよく見かけました。IMF(国際通貨基金)によれば2019年に、イギリスはインドに飛び越されました(※2)

ランキングの順位に驚くほど国の威信をかけていたある種のイギリス人にとって、これは恥でした(とは言え、こんなことが起きたのは今回が初めてではありません。イギリス、フランス、インドは過去数年間に、IMF上の順位が何度も入れ替わっています。5位は、2017年にはフランス(※3)、2016年はインドでした)(※4)

とはいえイギリスにとって、順位が5位、6位、あるいは7位だからといって、実際に何が違うのでしょうか? ランキングの順位はイギリスの経済について何を物語っているのでしょうか?

最新のランキングが出てからの1年間、イギリス経済は明らかにインドほど早くは成長しなかったと言えます。しかしそれは、イギリスの経済規模が大きいという意味では? 世界には195カ国もあるのですから、5番目に大きいのならすごく大きいと考えるかもしれません。でもそれって本当でしょうか?