外国人向けの施設も建ち
複合的に進化する桜丘口地区

東急不動産は、渋谷駅南西部に広がる桜丘口地区でも再開発準備組合の一員となっている。この再開発は渋谷駅中心地区の都市基盤整備を完成させる重要なプロジェクトだ。例えば新たに整備する都市計画道路の上空に広幅員の歩行者デッキをかけることで、桜丘口地区後背の丘陵地と渋谷駅との円滑なバリアフリーアクセスを可能にする。また地下車路ネットワークなども整え、利便性・安全性を高める。

「さらに、オフィスや商業施設が入るビルとあわせ、住宅棟が建つことも大きな特徴です。人が住むから街が成り立つ。マンションのほか、外国人向けにサービスアパートメントやクリニック、保育園も計画されています。桜丘口の再開発エリアは1.7ヘクタールと広い。より多彩で複合的な街を、組合の皆様と考えていきます」


すべての再開発事業が完了するのは2027年。「世界を魅了する渋谷」が姿を現す。

桜丘口は、個性的な路面店が多い人気のエリアでもある。再開発による新街区と既存の街との回遊性も重視しながら、両者の賑わいが融合する街づくりを行っていく。着工は来年度、完成は2020年頃の予定である。

一方、渋谷といえば、IT業界やベンチャー企業の拠点が多いことでも知られる。そこで道玄坂一丁目、桜丘口とも、オフィスにはそうした企業の入居も想定。岡田氏は、事業成長に合わせたスペースを街全体として段階的に提供する構想を描く。

「例えばIT企業は成長が速く、大きくなるとスペースを求めて渋谷から他地域へ出てしまう例も見られました。再開発ビルで提供するオフィスは桜丘口のほうが大型になる予定です。例えば起業して間もない時期は道玄坂一丁目のオフィスへ。成長とともに、ぜひ桜丘口へ移って渋谷の中でステップアップしてほしいと考えています」

加えて両エリアがともに狙うのは、クリエイティブコンテンツ産業の充実だ。起業家支援や外国企業の誘致も目標に掲げている。

広域渋谷圏にも息づく
街づくりのDNA

「東急不動産は、郊外で宅地を開発し街をつくることから始めた会社です。当社にとって街づくりとは何か。答えはきっと『人と人がコミュニケーションしやすい空間をつくりあげること』に行きつくのだと思います。そのDNAは時代や場所を問わず不変で、渋谷でも発揮されるでしょう」

プロジェクトは渋谷駅前に限定されない。表参道、原宿、青山、代官山などをカバーする広域渋谷圏にも、東急不動産のDNAは息づく。

一例を挙げると、新青山東急ビル(2015年1月竣工)は単なる仕事場でなく、「自然を感じられるオフィス」を提供。屋内に外気を取り込めるバルコニーや屋上庭園が特徴だ。また、東急不動産およびグループ企業とステークホルダーによる森林保全活動「緑をつなぐプロジェクト」を通じて、スギの間伐材を一部に採用するなど、資源循環が実践されている。随所に見られるこだわりこそ、DNAの成せる業だろう。

「こだわりの一つ一つは、オフィスで働く方々が快適に過ごせることを願う、いわば手づくり感覚の産物です。そしてエリアを再開発する際には、もとの街の記憶にもこだわりたい。長い歳月の記憶が失われてしまわないよう継承し、未来の世代へと伝える。そういう街づくりのあり方を、地域の皆様と追求していきます」

地域と東急不動産が、二人三脚で進める渋谷エリアの再開発。脈々と受け継がれてきた街の個性に、新たな力が加わることで、どんな進化を遂げていくのか? その様子を、ぜひ目撃してほしい。