Amazonレビューのような両論併記にも課題はある

【山口】実際Amazonレビューなどは両論併記になっています。なぜそれができるかというと、点数をつけているからです。つまり1点のレビューと5点のレビューをバランスよく抽出できる。それに対して、ニュースのコメント欄に点数評価という項目はないので、それに代わる方法を開発しようとしている現状なのでしょう。例えば、何かについて一人1回しか発信できないようにするといった制限を設ければ、状況は少し変わってくると思います。

小島 慶子他『いいね!ボタンを押す前に』(亜紀書房)
小島 慶子他『いいね!ボタンを押す前に』(亜紀書房)

そういうふうに、プラットフォーム事業者がアーキテクチャ上で工夫を凝らすことで、ネットの言説空間が変わっていく可能性があります。

【小島】両論併記は、なんでもありの混沌状態よりはいいと思いますが、たとえば人権に関するイシューでは、両論併記することによって人権を否定するような差別的意見にある一定のお墨付きを与えてしまうリスクもありますよね。全ての議論が単なる両論併記でいいのか、という疑問は残ります。

また、両論併記で表示された意見の中にいわゆるデマレベルの科学的に誤った情報や、明らかな事実誤認が含まれている場合、それを放置してもいいのかという点も疑問です。やはり「建設的な議論の場になっているか、差別の助長や誤った情報の拡散がなされていないか」と責任を持って監修するのは人間の役割ではないかと思います。

【関連記事】
いま増税するなんて狂気の沙汰である…政府は「若者が結婚しない本当の理由」を分かっていない
今度は側近が皇室を利用して100万円を要求…秋篠宮さまの"ご難場"はいつになれば終わるのか
「このままだと2086年には皇統が途絶える」皇室研究家が危機感を持つ"絶望的な試算"
同じ皇室でも思想や行動がまったく違う…天皇家と秋篠宮家の"兄弟確執"が解消されない根本原因
アメリカ人の抱く日本人のイメージを逆手にとる…YMOが「無口で無表情」なライブを徹底したワケ