ルールを守りたくなる親のあり方

親に愛着を持って結びついていると感じていれば、子どもは親を喜ばせたいと思うものです。ここに、親の持つ本当の力があります。もちろん、親との関係が良好でなければ、子どもはルールを守る気になりません。

わが子に対して険しい表情を向けたり、罰を与えたりして恐れさせるよりも、親子関係の質を保つことのほうが大切です。そのほうが、これから先、子どもがルールを守るようになります。

アドバイス
禁止でなくてルールであることが大前提です。そのルールが実行可能か、もっと上位の要求に反していないか、ティーンエージャーが友だちの前でも感情の面でも友だちとの関係の点でも守ることができるようなものかを確認しながら親子で一緒に決めましょう。
【関連記事】
【第1回】なぜ12~17歳の子どもは「ノリのいい友達」と一緒になると、急激に振る舞いが変わってしまうのか
スマホ中毒になると「小6の脳」で成長が止まってしまう…東北大の3年間の追跡調査が示す恐ろしい事実
かんしゃくを起こす、暴れる、怒鳴る…心理療法士が「手に負えない問題児にこそ親のハグが必要」と説くワケ
医師・和田秀樹が警鐘「あなたの調子が悪いのは、スマホのせいかもしれない」
「精神科医が見ればすぐにわかる」"毒親"ぶりが表れる診察室での"ある様子"