くどくど言わず「単語で伝える」と子どもの脳が働く

命令でも強制でもなく、ただ子どもの注意を目的のものに向けさせるだけでいいのです。

特に文章にして言うのではなく、シンプルに単語で伝えることが大事。そうすることで、子どもの前頭葉の働きを促しましょう。脳は、やる気ホルモン、すなわち自発的行動を促すホルモンであるドーパミンを分泌します。オキシトシンと同様、このホルモンもストレスを減らし、恐怖と怒りのシステムを抑制します。

確かに自発的にテニスシューズを片づけさせたり、スポーツや習い事の道具を持っていくことを考えさせたりするには、呼びかけ以上のものが必要に思われます。けれど……あえて口に出さず、見守りましょう。

アドバイス

より効果的に、おだやかに伝えるため、言葉を短くしましょう! できるだけ頻繁に、さりげなく、抑揚を抑えて、一言だけを、そこに注意を向けさせるためにだけ口にしてください。「シャワー」「電気」など……。一言だけだと、子どもの前頭葉が機能しやすくなります。子どもの脳の特性を知って、子どもが動きやすい言葉かけのコツをつかみましょう。

【関連記事】
【第1回】脳に取り返しのつかないダメージを与える…脅しや体罰が子どもに「百害あって一利なし」である理由
「今日、お昼何食べた?」と子供に聞いてはいけない…わが子を賢くする親の聞き方の"絶対法則"
なぜ子供はなかなか宿題をやらないのか…「心理的リアクタンス」を乗り越えるための3つのコツ
超お買い得…「偏差値50台なのに」東大・京大含む国公立大に最大6割が受かる中高一貫校ランキング50
現役教師が直伝…いくら言ってもゲームをやめない子が「自分からやめるようになる」キラーフレーズ