技術の進歩が認知能力を鈍らせている

人と人が向き合い、相手のことを五感で感じることを、禅はとても大事なことと考えます。「面授めんじゅ」という言葉があります。ポジティブなことでもネガティブなことでも、大事なことは、きちんと顔を見て伝えようという教えです。

島津清彦『元上場企業社長の「禅僧」に、今の時代の悩みをぶつけてみた。心が回復する禅問答』(プレジデント社)
島津清彦『元上場企業社長の「禅僧」に、今の時代の悩みをぶつけてみた。心が回復する禅問答』(プレジデント社)

実際に顔を合わせると、あなたは相手の顔だけでなく、その人の手の動きや呼吸の仕方、汗をかく様子など、さまざまな情報をまるごとキャッチできます。

だから、相手についてわかることがあるし、言葉足らずでも自然と伝わることもあるわけです。

人間は本来そのような認知能力に優れた生き物ですが、コミュニケーションのテクノロジーが発達したことで、逆に本来の機能を働かせづらい環境になりつつあります。

苦手な人と向き合う機会をどんどん遮断することで、かえって人間関係を改善する力が弱くなっていく場合もあるでしょう。ここに、さまざまなメンタルの問題が生じる原因があると見ることもできるのではないでしょうか。

【関連記事】
【第1回】「お金が足りなくて困っている」という人を、禅僧が「家族や知人に頭を下げて借りればいい」と突き放すワケ
「部下の愚痴を聞く時間なんてムダでしかない」仕事のデキない残念な人に共通する5つの勘違い
だから私は「人間」より「猫」を信用するようになった…小学2年生の養老孟司が「敗戦の日」に体験したこと
「いじめをやめろ」は逆効果…いじめ解決のプロがいじめ加害者を改心させるために使う"あるフレーズ"
「間違えたんだから、責任を取れ」オペレーターに詰め寄るモンスター客に上司が放った"爽快なひと言"